- 2009-09-09
- 手作りパン
製パンの専門学校で打ち合わせをする際、授業で作るパンのレシピを毎回もらいます。
以前授業で作ったツヴィーベルというパンの美味しさが忘れられなくて、そのレシピを元に作ってみました。

フライドオニオンが入っているので、フランス生地にしては、しっとりしているんですよ
学校では粒マスタードとマヨネーズを塗って、イタリアンサラミとスライスオニオンをサンドしたのですが、もう絶品!でした。
今日作ったツヴィーベル。一つはビアソーセージというハムのようなものと、スライスオニオンをサンド。

もうひとつは夕食用に作ったエビクリームコロッケとルッコラをサンドしました。

味はというと、やっぱりビアソーセージよりも断然イタリアンサラミのほうが美味しかった
エビックリームコロッケのほうは、コロッケのクリーミーな感じと塩気のあるパンで相性よし!
明日は久しぶりの自宅パン教室。8月はお休みしてたんです。
夏休みのおみやげ話などみんなに会えるのが楽しみです
以前授業で作ったツヴィーベルというパンの美味しさが忘れられなくて、そのレシピを元に作ってみました。


フライドオニオンが入っているので、フランス生地にしては、しっとりしているんですよ

学校では粒マスタードとマヨネーズを塗って、イタリアンサラミとスライスオニオンをサンドしたのですが、もう絶品!でした。
今日作ったツヴィーベル。一つはビアソーセージというハムのようなものと、スライスオニオンをサンド。

もうひとつは夕食用に作ったエビクリームコロッケとルッコラをサンドしました。

味はというと、やっぱりビアソーセージよりも断然イタリアンサラミのほうが美味しかった

エビックリームコロッケのほうは、コロッケのクリーミーな感じと塩気のあるパンで相性よし!
明日は久しぶりの自宅パン教室。8月はお休みしてたんです。
夏休みのおみやげ話などみんなに会えるのが楽しみです

- Newer: 成形女 パート7
- Older: 製パンの専門学校で働く その7(たこ焼きパン)
Comments:4
- 欧州のバンズ!? by くろまめ URL 2009-09-10 (木) 07:00 edit
美味しそうですね!!
このパンは、欧州版バンズってとこですか!?- くろまめさんへ by ブーランジェリー URL 2009-09-10 (木) 22:57 edit
美味しいんです!
このサンド、病み付きになりそう・・・
聞いたところによるとドイツのパンらしいです。
- No title by TJey URL 2009-09-12 (土) 17:18 edit
3枚目のめちゃくちゃ美味しそう♪
USってコロッケ自体が存在しないのでどうしても
食べたい時は日本食専門スーパーまでクルマを
走らさせないと行けません:-((
でもクリームコロッケは無理ですね・・・
自分で料理が出来ればイイんですが。。
どうにも才能がないようです(笑
- TJeyさんへ by ブーランジェリー URL 2009-09-14 (月) 00:15 edit
USってコロッケがないんですか・・・
日本では家庭料理の定番ですよね。
もしかしてクリームコロッケやグラタンなどUSの人は食べないのでしょうか?
Trackback+Pingback:0
- TrackBack URL for this entry
- http://blog.breadio.jp/tb.php/113-3c6b9622
- Listed below are links to weblogs that reference
- ツヴィーベル from 手作りパン大好き! Breadio店主のブログ