- 2009-10-14
- 手作りパン
先々週、中3の長男がインフルエンザに罹り
、先週末は小4の次男が胃腸炎。
そしてついに私も日曜日から次男の胃腸炎がうつり、ダウンしていました
普段、ほとんど病気をしないので、今回の胃腸炎はつらかったです。。。
まぁ、もともと胃は丈夫なほうではないので、疲れているときは体の弱い部分にくるんでしょうね。
ブログの更新も気になっていたのですが、パンさえ作る気力も無くて・・・
なんとか昨日から復活し、今日は自宅パン教室の補講で久しぶりにパンを作りました
初級のアンパンとハムロール、中級のキャロットブレッドとグラタンパンです。

通常のレッスンでは2種類しか焼かないので、4種類焼くのはタイムスケジュールが難しいんです。
いつもより30分早くスタートし、大体30分ずつずらして生地を仕込みます。
今日はアンパンを作るついでに栗アンパンも作りました
お店の定番の成型。包餡した後、少し平らにして、2/3ほどまでざっくりハサミで切ります。
片方の生地を360度ねじって、切った先を親指と人差し指でつまんで栗の形にします。
お尻の部分を少し水で濡らし、けしの実を付けたら出来上がり
生徒さん、キュートな栗の形に思わず、拍手~
ハムロールには玉ねぎのみじん切りを塩、こしょう、マヨネーズで合えたものをのせ、ピザチーズをトッピング。グラタンパンは少し固めのホワイトソースで作ったチキングラタンを入れてます。フィリングはパンと一緒に食べるので少し塩っ気を効かせます。
アツアツはたまらな~く美味しい~

とはいえ、まだ胃の具合が本調子でない私はあまり食べれなかったのですが・・・
味覚の秋、早く胃を治さなくちゃ、美味しいものが食べられないーー!
季節の変わり目、皆さんも体調管理には気をつけてくださいね


そしてついに私も日曜日から次男の胃腸炎がうつり、ダウンしていました

普段、ほとんど病気をしないので、今回の胃腸炎はつらかったです。。。
まぁ、もともと胃は丈夫なほうではないので、疲れているときは体の弱い部分にくるんでしょうね。
ブログの更新も気になっていたのですが、パンさえ作る気力も無くて・・・
なんとか昨日から復活し、今日は自宅パン教室の補講で久しぶりにパンを作りました

初級のアンパンとハムロール、中級のキャロットブレッドとグラタンパンです。

通常のレッスンでは2種類しか焼かないので、4種類焼くのはタイムスケジュールが難しいんです。
いつもより30分早くスタートし、大体30分ずつずらして生地を仕込みます。
今日はアンパンを作るついでに栗アンパンも作りました

お店の定番の成型。包餡した後、少し平らにして、2/3ほどまでざっくりハサミで切ります。
片方の生地を360度ねじって、切った先を親指と人差し指でつまんで栗の形にします。
お尻の部分を少し水で濡らし、けしの実を付けたら出来上がり

生徒さん、キュートな栗の形に思わず、拍手~

ハムロールには玉ねぎのみじん切りを塩、こしょう、マヨネーズで合えたものをのせ、ピザチーズをトッピング。グラタンパンは少し固めのホワイトソースで作ったチキングラタンを入れてます。フィリングはパンと一緒に食べるので少し塩っ気を効かせます。
アツアツはたまらな~く美味しい~


とはいえ、まだ胃の具合が本調子でない私はあまり食べれなかったのですが・・・

味覚の秋、早く胃を治さなくちゃ、美味しいものが食べられないーー!
季節の変わり目、皆さんも体調管理には気をつけてくださいね

- Newer: ブーランジュリー ル・シュクレ・クール
- Older: ガレージセールin台風直撃
Comments:2
Trackback+Pingback:0
- TrackBack URL for this entry
- http://blog.breadio.jp/tb.php/126-70664b42
- Listed below are links to weblogs that reference
- パン教室で4種類!ハードな一日 from 手作りパン大好き! Breadio店主のブログ