- 2010-03-04
- 手作りパン

我が家は子供が2人とも男の子なので、ひなまつりをあまり意識した事が無かったのですが、ホテルで製パンの仕事をしていると、いろいろなイベントで四季を感じます。
1月は前に紹介した干支の寅パン。2月中旬頃からはお雛様パンが始まりました。

とってもキュートでしょ

でもこれがすごい大変なんです

まず頭と胴体の生地を丸めて胴体にはチョコの生地で着物を着せます。
頭にはチョコ生地を丸く抜いて髪の毛をつけます。ちゃんとつけないと発酵後がヅラ状態になっていて全然かわいくないんです。
その後、目をつけるのですが、顔が7gくらいでしょうか、丸めるのも一苦労ですが、目をつけるのはもっと大変。。
天板を傾けて一つずつチョコクッキーの生地を丸めてつけていきます。
乾いてくるとくっつかないわ、手の温度で溶けてくるわでスピード勝負なんです。すばやく丸めてくっつける!って感じかな。
オーブンに入れる前に首と胴体をカスタードでくっつけて焼いています。
お値段は550円。
高いなぁって思いますが、こんなに手間もかかって、包装も金の厚紙の上に2体をのせて箱詰めで売っているんです。
ホテルなので妥当なお値段かと。。。
もう1つ、春の新商品「春さくら」です。

デニッシュ生地で特別な成形をして花形に焼き、グレナデンシロップで色をつけたフォンダンをトッピング。
桜の塩漬けを一旦塩抜きして乾燥させたものとピスタチオをちらしています。
このほかにも桜アンパンもあってホテルのパンコーナーは春爛漫

いろいろな種類の季節のパンを作るのはホテルの製パンならではかも。
作ってて面白いですよー!
- Newer: La Baguette de Paris YOSHIKAWA
- Older: 製パンの専門学校で働く その18
Comments:6
- by まみぃ URL 2010-03-04 (木) 09:10 edit
すごい!パンでお雛様ができるなんて…
これだけ手間がかかっていれば、お値段は妥当でしょう。
ちなみにヅラ状態になったお雛様は売れないんでしょうか…?- by nemurin URL 2010-03-04 (木) 19:24 edit
こんばんは。ほんとにすごい手間が掛ってますね・・・
パン屋さんはイチゴに桜にすっかり春ですね♪
私もネットでドーナツに上掛するつぶつぶイチゴSTっていうのを買いました♪使うのが楽しみです。- 可愛い by くろまめ URL 2010-03-04 (木) 21:08 edit
お雛様のパン、可愛いですね!!
不器用な自分には作れそうにないです(^^;;
桜のデニュッシュも美味しそう!!- まみぃさんへ by ブーランジェリー URL 2010-03-04 (木) 21:22 edit
私もこんな立体的なお雛様パンは初めてです。
そう、ヅラ状態の顔はボツになります。
なので、顔は予定個数よりも多めに作っていました。
ひな祭りパンが終わったと思ったら、今度は端午の節句の
兜のパンを作るそうです^^;
- nemurinさんへ by ブーランジェリー URL 2010-03-04 (木) 21:26 edit
こんばんは~
今回はいちごのパンは紹介しませんでしたが、
ホテルのはほとんどケーキのようなパンでした。
町のパン屋さんの方もいちごのデニッシュやコッペパンにホイップクリームと
いちごをのせたものなど4種類くらい出しています。
ゆずデニッシュなんかもありますよ~^^
つぶつぶいちごの上掛け、大好きです♪- くろまめさんへ by ブーランジェリー URL 2010-03-04 (木) 21:30 edit
お雛様のパンは小さいのでやりにくかったです。
でも数さえこなせば、コツがわかって作れるようになりますよ^^
Trackback+Pingback:0
- TrackBack URL for this entry
- http://blog.breadio.jp/tb.php/193-743076c1
- Listed below are links to weblogs that reference
- ホテルのパンコーナーは春爛漫 from 手作りパン大好き! Breadio店主のブログ