- 2010-07-11
- 製パン修行
フクシマさんは大阪の堺にある小さなお店で、ご主人はパン職人、奥様はパティシエという理想的な夫婦で経営されてます。
いつか、こんなお店を開けたらいいなぁと夢見てる憧れのお店なんです。
フクシマさんには私が理想と思うバゲットが売ってあって、お店に行く度に「クープが開かなくて。。。どうしたらこんなに美しいクープになるんですか?」なんて悩みを聞いてもらっていたのですが、
あつかましくもダメ元で「生地の仕込みを見学させてくださいっ!」ってお願いしたところ、「いいですよ~」とのお返事

お言葉に甘えて今日、早朝3時半からお昼頃まで厨房を見学しながら、生地の丸めや洗い物を手伝わせてもらいました。

フクシマさんのバゲット。ストレート法で作られてます。
朝から7種類ほどの生地を仕込みながら、サンド用のフィリングを調理したりとお一人で忙しく働いていらっしゃるご主人。
邪魔にならないようにいろいろと質問すると、一つ一つきちんと教えてくださいました。
今までいろんな人に質問をしてきたけど、こんなに明確に答えてもらったことは初めて。
仕込みから成形、焼成に至るまで一人でやってこられた方はやっぱり違うなぁ!って感じです。
知りたかったフランスの生地については配合からミキシングの仕方など詳しく教えてくださいました。
バゲットを作る上で一番大切な事はやはり生地作り、発酵の見極めだそうです。
ご主人でも毎日同じバゲットを焼くのは難しいそうで、多少の出来不出来はあるそうです。
本来企業秘密のはず?の配合まで教えてもらい、メモメモしながら喜んでいたら、「いつも家でやっているように成形してみて」とフランス生地を渡されました。
うわっ、キターっ!
超緊張しながらの成形。うちのビストロサイズでつい作ってしまい、まるでバタール

真ん中のふと短いのが私の成形。。。かっこ悪ぅ

どうせなら家庭じゃできない長いのを作ればよかったなぁ~

焼き上がりは結構いい感じでした。
業務用オーブンならではとは言え、やっぱり生地がいいとクープもちゃんと割れます。
しばらくして「コレ、できるだけ伸ばしてみて。」と小さな生地を渡されました。
私が指の腹で伸ばしていたみたいで、生地を伸ばす時は力の入れ加減で細いところが出来たり太いところがで出来たりするから、手の真ん中の部分に生地がくるようにして締めながら伸ばすといいよ、とアドバイスされました。
私のバゲットの成形の時に少し締めが足らなかったのを見て、それを確認するために試されたのですね。
自分でも分かってる悪いクセを瞬時に見抜かれました。。。さすがです!
少し後から来られた奥様はロールケーキを作られたり、ドッグサンドを作られてました。
さすがパティシエだけにロール生地も手で混ぜてます。粉やバターの混ざり具合が手の感覚で分かるんですって!
すごーい

今日一日、時間の経つのがあっという間で、本当にいい勉強になりました。
帰ってからもメモを取ってきたことをせっせせっせとノートにまとめて喜んでますw
普段働いているパン屋さんと違うところで修業させていただくと、新しい発見がいっぱいで色んなことに気づかされます。
もう無給でいいからここで働きたいっ!日曜だけでも。。。って思う程、フクシマさんご夫婦には感謝感謝の1日でした。
心に響いたフクシマさんの名言
『バゲットにも色々な作り方はあるけれど、作る環境はそれぞれの家庭で違うのだから、あれこれ色んなレシピに手を出さず、一つのレシピを完璧にできるまで色々工夫して試して、早く自分レシピを完成させてください』
- Newer: ライ麦パンのおすすめサンド
- Older: 夏が来る
Comments:10
- 管理人のみ閲覧できます by 2010-07-12 (月) 00:21 edit
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- はじめまして by プランタニエール URL 2010-07-12 (月) 16:49 edit
こんにちは(^^
いつも楽しく遊びに来させていただいています。
ご近所に こんなにも良くして下さるお気に入りのパン屋さんがあるなんて素敵ですね。
自分で焼くパンの消費が大変で、なかなかお店のパンを買う機会がないのですが、ブーランジェリーさんみたいなご縁をもてるパンやさん 見つけたいです~。
バゲット上手に焼かれていますね。上達がブログ上でも分かります!私はまだまだクープが開かず・・・。
フクシマさんのお言葉~私も常にそう思っているので、間違っていなかったんだ!と再確認できて嬉しかったです(^^
- by 二児のママ URL 2010-07-12 (月) 18:15 edit
こんにちは、ブーランジェリーさん。
今日の記事、最初は「うわ~~、すごいな~、プチ修行!」とワクワクで読み始めましたが、読み終わったときにはフクシマさんの懐の深さをしみじみ感じられた気がしました。
パンに対する熱意はもちろんですが、同じパンを作る人への愛情も感じられますね。
私、自分の人間の小ささを感じました・・・。
最後の名言のとおりですね。あまり浮気せず、これ!と決めたレシピを追求することが大切ですね。
私もへっぽこパン焼きですが^^;がんばります!- by nemurin URL 2010-07-12 (月) 19:44 edit
すごく素敵なお店ですね。
いつも遠くのパン屋さん廻られていてすごいな~と思っていましたが、修行まで!!!
すごく濃い時間ですね。
一度食べてみたいです!!!- 鍵コメさんへ by ブーランジェリー URL 2010-07-12 (月) 22:32 edit
こんばんは!
初めまして^^
いつもありがとうございます。
今回、フクシマさんにいろいろ教えてもらって、
また自分で頑張ろうって気持ちになりました。
お互い頑張りましょうね!- プランタニエールさんへ by ブーランジェリー URL 2010-07-12 (月) 22:42 edit
こんばんは~
初めまして^^
ブランタニエールさんのお近くにも、いろいろ相談できるパン屋さんが見つかると
いいですね。
自分で焼いたパン、私も一時は冷凍庫がいっぱいで困った時がありました。
これからの季節、特に消費に困りますね^^;
ブランタニエールさんは一種類のパンでやってこられたなんて、すごいです!
私も極めたいと思いました。- 二児のママさんへ by ブーランジェリー URL 2010-07-12 (月) 22:45 edit
こんばんは~^^
二児のママさん、私も同感です!
今までに色々なところで修業されてきた人はやっぱり違います。
昨日はいい刺激を頂きました。
これからまた頑張ろうって気になりました。- nemurinさんへ by ブーランジェリー URL 2010-07-12 (月) 22:51 edit
こんばんは~
ご縁があって今回見学させてもらえて、貴重な経験をさせてもらいました。
どのパンも丁寧に作られているので、見ていて楽しいんです。
まだまだ自分の知らない事がいっぱいありそうです。- by kitpan55 URL 2010-07-12 (月) 23:27 edit
うわ~羨ましいっす。
好きなバゲットを焼いている店でプチ修行が出来るなんて。
せっかく60cmクラスが焼けるのにもったいなかったですね。
いつか家庭用で60cmが焼けるオーブンが出てほしいですよね。
かっちょいいバゲットだと思います!- キットさんへ by ブーランジェリー URL 2010-07-13 (火) 00:19 edit
こんばんは~^^
自分の理想としているお店でプチ修業が出来たのはほんとラッキーでした。
ただ、せっかくのバゲットだったのに残念です。。。
これから初心を忘れないように、またバゲット焼きたいと思いました。
キットさんはもう完璧じゃないですか!目指します!
Trackback+Pingback:0
- TrackBack URL for this entry
- http://blog.breadio.jp/tb.php/249-578aebd9
- Listed below are links to weblogs that reference
- お気に入りのお店でバゲットのプチ修業する from 手作りパン大好き! Breadio店主のブログ