- 2010-08-19
- 手作りパン
近所の魚屋さんから「イギリス食パン焼いて~」って頼まれているんです。
でも、この魚屋さんの注文が難しい。
サクッと軽くてバターがじわ~っと滲み込んでいくようなイギリス食パン。
「最近モッチリしたパンが多いから、なかなか気に入ったのがなくて。。。」と魚屋さん。
以前、JHBSのレシピで作った山食を持っていった時は「もっと軽いのを」とダメ出しされました

JHBSの山食はスキムミルクや砂糖、ショートニングも5%入る軽めの山食で、いろんな方から頼まれて良く焼くんですが、魚屋さんはもっと軽いのが好きみたい。
フランスパン粉だけで作ったりもしてみましたが、どうも上手く出来ず、これまでに何回か試作品を持っていくも、「サクッと感はいいんだけど、もうちょっと軽くしてもらえる?」と、なかなか魚屋さん好みになりません。
今日の試作品はこんな感じ


粉はスーパーカメリヤ35%、JHBSの食パン粉50%に、レジャンデール15%、インスタントドライイースト1.5%、塩2%、砂糖1%、ショートニング1%、加水72%で仕込んでいます。
今回は生地をあまり捏ねないでパンチでつないでいく方法で。
ミキシングは、低速5分→ショートニングを入れて→低速5分→中速1分。
捏ね上げ温度は24℃。
フロアタイム60分→パンチ→60分、ベンチタイム15分、ホイロ35℃55分にしました。
電気オーブンで焼いたのですが、側面の色付きがイマイチです。
280℃予熱→3分スチーム→210℃に下げて27分焼いています。
焼減率は12%、焼き上がりにパチパチといい音もして、結構焼いたんだけどカマ伸びはイマイチ。
焼き方に問題があるような。。。。
ガスオーブンでも焼きました。

重量が違うので一概には比較できませんが、ガスの方が真ん中も割れて少しカマ伸びしてます。
味は塩が利いていてなかなかいい感じ。
トーストするとサクッ言うよりもザクッとした感じに近いかな。
う~ん、でも
もっと軽くしないと、魚屋さん好みじゃないだろな…
試作を重ねていると、魚屋さんの好みがどんどん分からなくなってくるんですよね。
あー難しい。。。
- Newer: フロランタンとクロックムッシュ
- Older: お気に入りのお店でバゲットのプチ修業する2
Comments:12
- by うさぎぴょん♪ URL 2010-08-19 (木) 23:31 edit
ガスと電気を比べるのってスゴイな(*^。^*)
それに~魚屋さん・・・こんなパンってイメージがはっきりしてあるのですね♪
それに答えようと~~何度も焼き直す所が凄いです!
ポチ凸!- by tomotan URL 2010-08-20 (金) 03:12 edit
初めまして、京都在住の学生です。最近このブログを見付けてから度々覗かせてもらっています。
文章を読んでいると、ブーランジェリーさんのパン作りに傾ける情熱の強さが伝わってきます。日々勉強を欠かさない姿勢も素晴らしいなと思います。
パン屋巡りが趣味なので、これからも美味しそうなパンの写真を見ては幸せな気分に浸らせてもらいますね。- by みいぱん URL 2010-08-20 (金) 09:55 edit
美味しそう~
私なんかレシピ通り忠実に作るも、思った通りいかないこともあって。
食べたい人のイメージだから、こちらの想像してるのと違う事もありますよね。難しいけど、焼けたらきっとすごく喜んでくれると思います。
ビストロで焼いた山食すごく参考になりました!私ガスオーブンで電気持ってないから・・ありがとうございますo(^-^)o- by nemurin URL 2010-08-20 (金) 20:40 edit
む、難しい注文ですね。
でも私も一度食べて忘れられないくらいじゅわっとバターがしみ込んで、粉の香りがして美味しい山食がありましたが、百貨店にどこかのパン屋さんが出張販売に来てたみたいでうかつにもパン屋さんの名前がわからなくて・・・
粉によっても食感も違ってくるし、想像するような食感の再現ってすごーーーく難しいですね・・・ましてや自分の味覚と違うし・・・
でも頑張って下さい♪私は基本的な教室の味の再現さえもままならず・・・昨日はピタが膨らまずかなり凹んで
ます。しばらく作らないパンは駄目ですね・・・- うさぎぴょんさんへ by ブーランジェリー URL 2010-08-20 (金) 23:25 edit
こんばんは~
いろいろ試して見たくなって、やり方を変えると迷いだしたりして^^;
食パンはガスオーブンの方がいいように感じます。- tomotanさんへ by ブーランジェリー URL 2010-08-20 (金) 23:36 edit
こんばんは^^
初めまして。
私は京都生まれで中学1年まで住んでいたんです。
大学も京都。なのにあんまり京都のおいしいパン屋さん知らなくて。
でも先日、烏丸御池にあるFlip upというパン屋さんに連れて行ってもらいました。
すごく小さなお店でしたが、ひっきりなしにお客さんが来てよく売れているようでした。
結構おいしかったですよ~(^o^)- みいぱんさんへ by ブーランジェリー URL 2010-08-20 (金) 23:43 edit
こんばんは!
私も思い通りにならない事、よくありますよ~
今日魚屋さんと話をしてきたんですが、問題解消できそうです♪
やっぱりもっとちゃんと話を聞いてから作るべきでした^^;
再チャレンジです!- nemurinさんへ by ブーランジェリー URL 2010-08-20 (金) 23:54 edit
こんばんは~^^
わぁ、nemurinさんのその食パン気になるなぁ~!
人それぞれ味覚が違うので、ほんと想像の世界です^^;
でも今日魚屋さんと話をしてきて、問題解消できそうです!
次回再チャレンジします!
ピタパン作ったんですね♪
その気持ち分かります!
膨らまないとテンション下がりますよね~
私も何度も経験しました(笑)- by TJey URL 2010-08-21 (土) 12:20 edit
なるほど~
パンも好みで色々な仕様?に変更出来るとは!
知りませんでした。
食パンてホント、奥が深いと思います。
わたしは未だ、Best of 食パンに出会ってないと思います;)
- by dayan URL 2010-08-21 (土) 20:06 edit
こんばんは!
食パン!!!実は私も自分の中でこれという好みの食パンあるのですが、自分でまだ焼けません。ましてや他人の好みとなるとかなりの難関ですよね。
でも楽しそう(^^)v魚屋さんをうならせたいですね(>_<)
食パンって一言で言ってもホントにいろんなタイプがあり、シンプルなものだけに難しいですよね。ビーッタリ
どストライクなパンってなかなか・・・
だからこそおもしろい!ですよね。- TJeyさんへ by ブーランジェリー URL 2010-08-21 (土) 21:38 edit
こんばんは~^^
材料の配合や発酵の時間、焼き方などを変えるといろいろな味や食感になるのですが
パンはその味や食感が完成するのにとっても時間がかかるんです。
作る時間もケーキなどに比べて倍以上かかったりするので
うまく出来ないとすごく凹みます。
だから思い通りのパンが出来た時ってほんと嬉しいです^^- dayanさんへ by ブーランジェリー URL 2010-08-21 (土) 21:46 edit
こんばんは(^^)/
そうですね。魚屋さんをうならせたいなぁ~
おいしいって言ってもらえるまで頑張って研究します!
Trackback+Pingback:0
- TrackBack URL for this entry
- http://blog.breadio.jp/tb.php/268-edbabaf8
- Listed below are links to weblogs that reference
- イギリス食パン from 手作りパン大好き! Breadio店主のブログ