- 2010-11-09
- 手作りパン
この余り生地で何かお惣菜パンが作れないかと考えて・・・
レーズン酵母の山食を焼いたときの半端生地で作った玉ねぎパン!(いつもネーミングがベタですみません。。。)
先に、玉ねぎを6~7㎜位にスライスし、オリーブオイルと塩コショウをして200℃のオーブンで5分焼いておきます。
天板にベンチタイム後の生地を平らになるように広げて、その生地の大きさに合った玉ねぎ、ベーコン、玉ねぎとのせます。
一番上にはエダムチーズとバター、粗引きこしょうを混ぜたフィリングをのせて発酵させます。

焼く前に霧吹きして、全体に粉チーズを振って180℃で10分くらい焼成。
ガスオーブンで焼きました。

バターが溶けて、焼いているときからいい香り~
真ん中のフィリングが玉ねぎでちゃんと塞き止められて流れ落ちないんです。
パン全体に玉ねぎをバターで炒めたような味が滲みていて、フィリングの中のエダムチーズや、焼く前に振った粉チーズが香ばしくっておいしい~!
天然酵母のもっちり感がフォカッチャっぽくてこれまたいい感じ。
夕食前だったけど出来立てをビールと一緒に食べる食べる

これはイケる!余り生地じゃなくて、もっと作ればよかったな。
- Newer: 最後のガレージセール
- Older: ベッカライ・ビオブロート
Comments:8
- by うさぎぴょん♪ URL 2010-11-09 (火) 05:28 edit
玉ねぎがまるっと入ってチーズも~~おいしそうヽ(^。^)ノヽ(^。^)ノ
焼き上がりがお店屋さんのパンですね♪
こんな成形できるといいなヽ(^。^)ノヽ(^。^)ノ
ポチ凸!- by ふっくらママ URL 2010-11-09 (火) 08:26 edit
初めまして。以前からずっとブログを拝見していました。
私のパンと似ているなぁ・・と思ったら同じ学校のパン。
でも、新鮮で前向きで大好きなブログです。
このパンは私も焼いてみたい見ているだけでも香りも味も想像できて嬉しくなりました。
真ん中のフィリングは最高のアイデアですね。- by dayan URL 2010-11-09 (火) 20:50 edit
こんばんは、お久しぶりです!
玉ねぎパン、おいしそーーー!!
ちょっとばかり忙しくしておりまして、何日分かまとめてチェックさせてもらいました^^;
ブーランジェリーさん!!
高校生のお子様が!!!
いやー、なんか勝手に小学生ぐらいのお子様かと・・・
って変なところに食いついてすみません(笑)
芦屋のお店もステキですね。近くにあったらな~- うさぎぴょんさんへ by ブーランジェリー URL 2010-11-09 (火) 21:59 edit
急にアイデアが浮かんだんです♪
玉ねぎの真ん中にバジルペーストなんかも合いそう
なので、今度試してみようかと思ってます^^
- ふっくらママさんへ by ブーランジェリー URL 2010-11-09 (火) 22:03 edit
初めまして。
ブログ、見ていただいて有難うございます。
JHBSに通われているんですね。
いろいろなパンを習ってとても勉強になりました。
これからはいろいろアレンジしてオリジナルパンを
作っていきたいなって思ってます。
- dayanさんへ by ブーランジェリー URL 2010-11-09 (火) 22:14 edit
いつもブログを見ていただいて有難うございます!
焼いた玉ねぎをのせたからか、玉ねぎが甘くて美味しかったです♪
もっとのせてもよかったかも。
- わあい!素敵! by みいぱん URL 2010-11-10 (水) 06:42 edit
最初名前から想像したのは、縦切のタマネギでした。ピザみたいな感じ?と思ったら輪切で、凄く可愛いですね!しかもこの方が繊維をきってるから、噛む時に、食べやすいですもんね。さすが!
全国2位のタマネギ産地淡路島人としては、真似して絶対作らなきゃ~
o(^-^)o- みいぱんさんへ by ブーランジェリー URL 2010-11-12 (金) 00:35 edit
みいぱんさん、さすが淡路島人!
目の付け所が違いますね。
玉ねぎの切り方はただ丸でのせたかったというだけで^^;
でも確かにおっしゃるとおり繊維を切っているので食べやすいですよね。
ぜひまねして作ってくださいね^^
Trackback+Pingback:0
- TrackBack URL for this entry
- http://blog.breadio.jp/tb.php/307-7131f4d2
- Listed below are links to weblogs that reference
- 余り生地で玉ねぎパン from 手作りパン大好き! Breadio店主のブログ