- 2010-11-13
- 手作りパン
最近ハマっているレーズン酵母の山食。

今回のレーズン酵母山食は朝の6時から仕込んだのですが、最近の寒さで室温ではなかなか発酵せず、途中から発酵器に入れました。
室温17度で2時間おいた後、発酵器を30度設定で約2時間発酵。その後パンチをしてまた発酵器に入れて約2時間半くらい。
1斤型で焼くのに275g×2で分割。
ベンチ40分後、成形はしっかりめに丸め、中央寄りに2つくっつけて型に入れました。
ホイロ36度で約2時間。焼成はガスオーブンで200度予熱、180度に下げて30分。
真ん中も割れていい感じに焼きあがってよかった!

クラストも薄くて中はふんわ~り。
小麦のいい香りがして早く食べたい!って思うけど、ブログのため冷めるのを待って写真撮らなきゃ。
切って写真をバシバシ撮ったら、もう待ちきれなくて発酵バターを塗って食べる食べる。
あ~至福の時。これだからパン作りは止められません^^
そして夕食はおかずだけにしてお米をガマンするのであった。。。

今回のレーズン酵母山食は朝の6時から仕込んだのですが、最近の寒さで室温ではなかなか発酵せず、途中から発酵器に入れました。
室温17度で2時間おいた後、発酵器を30度設定で約2時間発酵。その後パンチをしてまた発酵器に入れて約2時間半くらい。
1斤型で焼くのに275g×2で分割。
ベンチ40分後、成形はしっかりめに丸め、中央寄りに2つくっつけて型に入れました。
ホイロ36度で約2時間。焼成はガスオーブンで200度予熱、180度に下げて30分。
真ん中も割れていい感じに焼きあがってよかった!

クラストも薄くて中はふんわ~り。
小麦のいい香りがして早く食べたい!って思うけど、ブログのため冷めるのを待って写真撮らなきゃ。
切って写真をバシバシ撮ったら、もう待ちきれなくて発酵バターを塗って食べる食べる。
あ~至福の時。これだからパン作りは止められません^^
そして夕食はおかずだけにしてお米をガマンするのであった。。。
- Newer: 修行道、改心する
- Older: 最後のガレージセール
Comments:2
- by dayan URL 2010-11-14 (日) 21:28 edit
ブーランジェリーさん、こんばんは!
今度の山食はいつもと顔が違いますね。
これも窯伸びがいい感じで、焼色もいい感じで
おいしそうです!!!
質問でーす。
生地量は275gを二個とのことですが
はじめに捏ねる粉量はどのくらいですか?
本などには280ぐらいで出ていますが
自家製酵母だとちょっと足りない気がするんですが・・・- dayanさんへ by ブーランジェリー URL 2010-11-14 (日) 23:43 edit
こんばんは。dayanさん^^
嬉しいコメント有難うございます
生地の総重量は綺麗にとれば559gなので、ちゃんと分けたら1個あたり279g
は取れる計算になりますね。
1斤ケースには280g×2くらいがちょうどいいみたいですね。
Trackback+Pingback:0
- TrackBack URL for this entry
- http://blog.breadio.jp/tb.php/309-3de97fdc
- Listed below are links to weblogs that reference
- レーズン酵母山食 from 手作りパン大好き! Breadio店主のブログ