- 2011-04-05
- パン教室
![食パン2011.03[1]](http://blog-imgs-26.fc2.com/p/a/n/pansukisuki/20110404163005c21.jpg)
![あんぱん2011.03[1]](http://blog-imgs-26.fc2.com/p/a/n/pansukisuki/201104051705232f3.jpg)
もう5年以上前のことですが、私が講師認定試験を受けた時は、試験前の1ヶ月半で食パンを150本は焼いたと思います。
あんぱんも1日最低1回、多いときは3回くらい毎日焼き続けました。
最近では食パンは週に1回くらいしか焼いていませんが、見た目が片上がりになる事はあっても内層が黄色かったり穴が開いたりする事はまずありません。
先月末、パン教室をしていた時の生徒さん2人がJHBSの講師認定試験を受けられました。
お一人は合格、もう一人はあんぱんは合格されたのですが、食パンは再試験に。。。
JHBSの試験ってハードルが高いんです。。。
合否判定は事前に送るあんぱんと食パン、試験当日食パンとあんぱんの実技、パンに関する基礎知識の筆記テストがあり、総合評価で決まります。
年をとると、何かに必死になることがなかなかないので、このような試験を受けるのは本当に大変。
家の用事、仕事、その上ほぼ毎日パンを焼かないと上達しないし、しかも毎日食パンとあんぱん。
家族からは「もうあんぱんいらん」って言われるし。。。
でも、これからもパンを焼いていくならもっと美味しいパンを焼けるようになりたい。
ただその思いで頑張ったのを覚えています。
だから合格したときは本当に嬉しかったな。
再試験になった生徒さんは今、頑張って食パンを焼いていると思います。
大変だけど、その苦労はきっと技術の礎になると思います。
明日が再試験の食パンを大阪校に送らないといけない日。 頑張ってね!
合格することを心から祈っています。
関連記事
食パン♪ 初心忘れるべからず
あんぱん♪ 初心忘れるべからず
- Newer: 紅茶ブレッド
- Older: チャリティーパン教室レポート
Comments:4
- by nico URL 2011-04-06 (水) 13:26 edit
はじめまして。
いつも楽しく読ませていただいています。思い切って初コメさせていただきます。
ブーランジェリーさんは私にとっては憧れのまた憧れの存在。
すごく素敵な美味しそうなパンばかりでワクワクします。
私も趣味でパン作りを7年程前からしていますが、ずっと自己流でした。昨年、仕事を辞めたことをきっかけに長年の夢の1つだったパン教室(JHBS)に12月より通ってます。今月は初級らすとの山食です。毎回、刺激が沢山あって楽しいです。自分でブログを書くのもとっても楽しいですね。
試験があんパンと食パンと聞いていたののですがブーランジェリーさんの二つをみてうっとり~です。いろいろな所でパンに携わっておられてすばらしいと思います。
いつもブログの文章の考えや生き方にパワーをもらってます♪
ありがとうございます。
またコメントさせていただいても大丈夫でしょうか?
長文になり申し訳ありません。
読んでくださり有難うございます。
- 懐かしい思い出 by みいぱん URL 2011-04-06 (水) 21:16 edit
初心忘るべからずですね!私も同じように六年前にやってました。私は残念なことに、親先生に講師の授業をまだ受けさせて貰えず講師止まりで(講師が私一人だから…)、上級のすんだ生徒さんを先生にする事ができなくて、辛いんです。でもその分自分の技術も出来るだけ高めて、楽しくきて頂けるように頑張ってます。ブーランジェリーさんに習った生徒さんが、また先生になって、素敵な教室が増えると嬉しいですね!講師試験は厳しいけど、落とすための試験でなく、指導者としての必要な技術を身につける為に、後で自分が困らない為の試練ですよね!合格お祈りします。(^_^)v
- みいぱんさんへ by ブーランジェリー URL 2011-04-07 (木) 00:29 edit
講師の授業なかなかスタートできないのは残念ですね。。
今日、再提出のパンを見せてもらいに行って来ました。
なんと朝早くから7回、計12本も焼かれていました。
なんとかその中でいいものを選んで無事発送されましたが、試験を受けるという事は
本当に生半可な気持ちでは出来ないなって改めて感じました。
みいぱんさんの言われる通り、講師試験は落とすための試験でなく、指導者としての必要な技術を身につける為のものなんですよね。
今回試験でまた少し手順が変わっていると知りました。
みいぱんさんも先生にお聞きになるととても為になると思いますよ^^
- nicoさんへ by ブーランジェリー URL 2011-04-07 (木) 01:03 edit
初めまして^^
コメント有難うございます。
初級最後の食パンのレッスンいかかでしたか?
初級では菓子パンを中心に小型のパンを作すので、食パンは大型パンの最初のメニューですね。
食パンはバゲットと同じくらい奥が深いです。
今までおうちで焼かれていて、教室に通うとやり方も配合もだいぶ違うんじゃないですか?
教室は時間内に2種類のパンとお菓子を作るので、短時間で旨味を出すために最上級のいい粉を使っているそうです。
JHBSでいろいろなやり方を学び、たくさんパンを焼いて自分のお気に入りのパンを創ってくださいね。
またコメント待ってます♪
Trackback+Pingback:0
- TrackBack URL for this entry
- http://blog.breadio.jp/tb.php/363-c0a64517
- Listed below are links to weblogs that reference
- JHBS講師認定試験 from 手作りパン大好き! Breadio店主のブログ