- 2011-06-20
- 手作りパン
蒸かした新じゃがを生地に入れているのですが、季節柄甘みがあるのでフォカッチャを作っても普段より美味しい気がします。

あまり捏ねずに90分発酵してパンチしてさらに30分発酵させます。
ホイロは使わず常温で発酵させています。

市販されている瓶入りのセミドライのチェリートマトをバジル、塩、ガーリックと一緒にサンフラワーオイルに漬け込んだものを粗みじん切りし、ベーコン、バジルの葉と一緒に混ぜ込んでいます。
仕上げ発酵後に霧吹きしてパルメザンチーズと岩塩を振りかけて焼きます。
モッチリしていて、ドライトマトの酸味とバジルのさわやかな香りが食欲をそそります。
普段はフォカッチャ生地に色々な野菜をのせて焼いていたのですが、こうやって混ぜ込むと成形も丸めるだけで簡単。
食べる時も、のせた具がボロボロ落ちなくていいです。
見た目はちょっと地味ですが^^;
フォカッチャは混ぜ込みにしろ、具をトッピングするにしろアレンジが効くので、今度はズッキーニやナス、蒸かしたかぼちゃなんかを混ぜてみようかな♪
- Newer: カイザーゼンメルでサンド
- Older: 駆け込み?
Comments:4
- by tonomasa URL 2011-06-22 (水) 13:55 edit
ふっくらおいしそうですね~♪
以前、ブーランジェリーさんがお作りになっていた
ポテト入りのフォカッチャの生地…。
私も試させて頂いたらとても美味しかったので、
それからは定番になってます☆
(ありがとうございます☆)
今回のパンは見た目シンプルなのに、
食べると風味&パンチがありそうでビールがすすみそう(笑)
これからも参考にさせて頂きたいです♪- by dayan URL 2011-06-22 (水) 22:22 edit
ブーランジェリーさん、こんばんは!
先日は質問にご返答いただき
ありがとうございましたm(__)m
フォカッチャ、美味しそうですね~
指で押した跡がないようですが
ぷっくり膨らんで気泡も入って
一瞬リュスティックだと思いました。
なーんかフォカッチャって
夏になると食べたくなる気がします。
絶対ナスやズッキーニ合いますよね!!
楽しみ~
作ったらUPしてくださいね!- tonomasaさんへ by ブーランジェリー URL 2011-06-23 (木) 00:17 edit
tonomasaさん、フォカッチャ作ってくれたんですね!
気に入ってもらえて嬉しいです♪
そうなんです。塩も利かせているので、ビールにはもってこいです^^
今度はこっちのフォカッチャも試してみてくださいね。
- dayanさんへ by ブーランジェリー URL 2011-06-23 (木) 00:26 edit
よくお店で売られているフォカッチャは指で押した後が残っていますよね?
私はローズマリーとガーリックのシンプルなフォカッチャの時は
指で押しています。
夏野菜をラタトュイユにしてのせるのもいいかなって。
また作ったらアップしますね!
Trackback+Pingback:0
- TrackBack URL for this entry
- http://blog.breadio.jp/tb.php/381-19053b40
- Listed below are links to weblogs that reference
- ドライトマトとベーコンのフォカッチャ from 手作りパン大好き! Breadio店主のブログ