- 2011-07-06
- パンの道具

右が千代田金属の食パン型。お値段なんと3,360円。CUOCAで買うと4200円!
左は同じ店で一番安かったアルタイト製766円
この2つの食パン型を買ってみました。
千代田金属の食パン型はブリキ製で熱伝導が良く、シリコン加工で型離れが良いとのふれこみ。
空焼きするとシリコン加工が剥がれるらしいので、空焼きは厳禁だそう。
シリコン加工の仕上げはまだらな見た目で触るとスベスベしています。ツルツル~

千代田金属のブリキ製シリコン加工の実力やいかに!
アルタイト製の食パン型をしっかり空焼きして、さっそく焼き比べてみました。

右が千代田金属の食パン型、左はアルタイト製の食パン型でつくった山食。
(粉は1CW、インスタントドライイースト1.5%)
ううむ・・・
窯伸び、焼き色ともに大差なし。
実はこの山食、焼き比べ3回目なんです。
1回目は大差なし。
2回目も大差なし。
3回やっても同じでした。。。
ブリキ製に期待し過ぎた分ちょっぴりショック。窯伸び、焼き色はいたって普通です。
でも千代田金属の型はツルンと型離れします。シリコン加工の型離れだけはすごいかも。
私的には食パン型はアルタイト製で充分。
1年使い続けたら差が出るかもしれませんね。
- Newer: 冷蔵庫
- Older: バジルは花屋で買いましょう
Comments:4
- by dayan URL 2011-07-06 (水) 21:25 edit
こんばんは!ブーランジェリーさん!
やってますね~マニアック~~(^・^)
楽しそう
嫌いじゃないです、こーゆー世界(笑)
でも期待してて
たいしたこと無いのって
確かに力抜けるかも・・・
お疲れ様でっす!!- dayanさんへ by ブーランジェリー URL 2011-07-07 (木) 06:34 edit
おはようございます!
千代田の方のに窯のびを期待しすぎていた分、ちょっと拍子抜けしてしまいました(^。^)
倍以上の値段を出して沢山買う気にはなれないです。- by ふっくらママ URL 2011-07-07 (木) 06:49 edit
おはようございます。
ブーランジェリーさんの試したい気持ちわかります。
千代田は良い、とは聞いていましたが自分で買う気にもなれず、今までの型にも愛着が合って・・・ブーランジェリーさんの試焼きを拝見できて良かった。
どのくらいの差が生じるのかもわからぬまま高いお買い物には躊躇していまいます。
バンズもドッグ型も他のブログに登場してくるのを良く見ますが、私は型なしで成型しています。
この結果は私のパン焼をぶれない方向に導いてくれそうです。
ありがとうございました。- ふっくらママさんへ by ブーランジェリー URL 2011-07-08 (金) 12:53 edit
ふっくらママさんこんにちは(^O^)
数回しか焼き比べとないので、何年も使い続けたら、また変わってくるかもしれませんが、その時にまた新しいのを買っても、値段的には安いですよね。
ドッグやバンズはわざわざ型に入れて焼かなくても、上手に出来るようになりたいですよね。
これからもお互い頑張りましょうo(^-^)o
Trackback+Pingback:0
- TrackBack URL for this entry
- http://blog.breadio.jp/tb.php/385-9c196352
- Listed below are links to weblogs that reference
- 千代田金属の食パン型 VS 普通の食パン型 from 手作りパン大好き! Breadio店主のブログ