- 2011-09-14
- その他
北海道にある製菓・製パン材料専門店のEntremets(アントゥルメ)さんで販売されていた幻のトウモロコシをいただきました。

どっさり♪
北海道で朝もぎされたトウモロコシなんですが、糖度が高くて左の真っ白な方は糖度が17度以上もあるんですって!
黄色いトウモロコシの花粉が混ざらないように300m以上離して育てる貴重な品種で「幻のトウモロコシ」と呼ばれているそうです。

まずは折角なので生で。
うわぁ~!すごくジューシー!かじるとトウモロコシの実というよりエキスが口いっぱいに溢れる感じ。
フルーツのようなみずみずしさ!
今まで生で食べた事が無かったので、このおいしさにびっくり!
野菜を生で食べると野菜に含まれている酵素を取れるのでとっても体にいいんですよ~
次は茹でて食べてみることに。
これは間違いなく美味しい。実がプリプリッ!
最後に生の実を包丁でそぎ落として枝豆と一緒にかき揚げにしました。
う~ん、これもサイコー!サクサク衣に塩をかけただけのシンプル味付けですが、それだけに素材の良さが引き立ちます。
今週はトウモロコシづくしの食卓。おいしい野菜をいただくとなんだか体が元気になった気がします。
でもこの幻のトウモロコシ、既に売り切れてしまったみたいなんです、残念。。。
Entremets(アントゥルメ)さんは北海道の会社だけあって北海道産小麦粉の取り扱いが豊富なんですが、
Entremetsさんがイチオシする生鮮野菜は本当に美味しいです。
手間暇かけて大切に育てられたトウモロコシ、作り手の思いと自然の恵みに感謝してありがたくいただきました。
ご馳走様でした~

どっさり♪
北海道で朝もぎされたトウモロコシなんですが、糖度が高くて左の真っ白な方は糖度が17度以上もあるんですって!
黄色いトウモロコシの花粉が混ざらないように300m以上離して育てる貴重な品種で「幻のトウモロコシ」と呼ばれているそうです。

まずは折角なので生で。
うわぁ~!すごくジューシー!かじるとトウモロコシの実というよりエキスが口いっぱいに溢れる感じ。
フルーツのようなみずみずしさ!
今まで生で食べた事が無かったので、このおいしさにびっくり!
野菜を生で食べると野菜に含まれている酵素を取れるのでとっても体にいいんですよ~
次は茹でて食べてみることに。
これは間違いなく美味しい。実がプリプリッ!
最後に生の実を包丁でそぎ落として枝豆と一緒にかき揚げにしました。
う~ん、これもサイコー!サクサク衣に塩をかけただけのシンプル味付けですが、それだけに素材の良さが引き立ちます。
今週はトウモロコシづくしの食卓。おいしい野菜をいただくとなんだか体が元気になった気がします。
でもこの幻のトウモロコシ、既に売り切れてしまったみたいなんです、残念。。。
Entremets(アントゥルメ)さんは北海道の会社だけあって北海道産小麦粉の取り扱いが豊富なんですが、
Entremetsさんがイチオシする生鮮野菜は本当に美味しいです。
手間暇かけて大切に育てられたトウモロコシ、作り手の思いと自然の恵みに感謝してありがたくいただきました。
ご馳走様でした~
Comments:0
Trackback+Pingback:0
- TrackBack URL for this entry
- http://blog.breadio.jp/tb.php/401-16122207
- Listed below are links to weblogs that reference
- 幻のトウモロコシ from 手作りパン大好き! Breadio店主のブログ