- 2009-04-29
- バゲット修行


今日はレーズン酵母で張り切って焼いたのに、クープは1つも開かず。昨日教わった裏技も効果なし


高橋雅子さんの本


今回の失敗は締めが甘かったのと、仕上げ発酵が過発酵気味でクープを入れた時点でもう開いてきていたし。。蒸気も入れすぎたし。。後悔先に立たずです。。
でも、味はやっぱり天然酵母だけあっておいしかったです!

締めが甘かったわりには内相はまぁまぁかと。。
くやしくて、昨日もって帰ってきた講習会での練習用のフランスパン生地(パートフェルメンテの生地として利用しました)を混ぜて、再度チャレンジ!
成型が一番の原因だとわかっているので今度は締め気味に。それでも成型し終わって、締めが甘いと実感。出来ることなら、やり直したかったーー

後悔しても仕方がないので、仕上げ発酵をして焼成しました。

うっ~やっぱり失敗。3本中、真ん中の1つだけしか開きません

やはり、生地の状態によって、締め方を変えないとダメなんですね。。。
昨日の講習会の生地は加水65%でした。今日はレーズン酵母は酵母を除いて加水64%。でも生地的にはゆるめだったかな。2回目の生地はパートフェルメンテ生地を除いて、加水68%でした。
講習会の生地ではなく、せっかく作ったレーズン酵母でおいしいフランスパンを焼きたいので、
上手にクープが開くまで、まだまだいっぱい練習しなくては

これからも頑張ってバゲット修行します

- Newer: レーズン酵母でミックスフルーツのバゲット
- Older: クープの裏技
Comments:4
- すごいです。 by ひまわり URL 2009-04-30 (木) 02:50 edit
はじめまして。
先日、レーズン酵母に失敗したばかりだったので、すごい、うらやましい酵母さんです。
そして、バケットもまだまだうまく焼けないので、、、
私もまたがんばる気がおこりました\(^o^)/ありがとうございます。- Re: すごいです。 by ブーランジェリー URL 2009-04-30 (木) 22:34 edit
こんばんは。レーズン酵母、どんな感じでしたか?
私でアドバイスできることがあれば、いいのですが。。。
バゲットってほんと難しいですよね。私も四苦八苦しています。
これからは失敗作も載せて、自分の反省材料にしようと思います。
またお気軽にコメント入れてくださいね!- No title by ひまわり URL 2009-05-03 (日) 20:12 edit
天然酵母のパン教室の本買いましたぁ(*^_^*)
届くのがすごい楽しみです。
レーズン酵母ちゃん・・・ぶくぶくしてるのに膨らまないんです。
再チャレンジで中種の仕込みまでいけたはずなのに・・・そこから先へは進めませんでした。(現在も様子をみておりますが)
アドバイスありがとうございました。- Re: No title by ブーランジェリー URL 2009-05-03 (日) 23:59 edit
こんばんは!
酵母エキスはうまくいったのですね。
私も最初、中種があまり大きくならず不安になったので、ひまわりさんの気持ち、よくわかります!
再チャレンジの中種、うまくいきますように・・・
自家製酵母のパン教室の本、こと細かく作り方が書いてあってわかりやすかったです。
Trackback+Pingback:0
- TrackBack URL for this entry
- http://blog.breadio.jp/tb.php/43-77de1289
- Listed below are links to weblogs that reference
- 裏技以前の問題・・・ from 手作りパン大好き! Breadio店主のブログ