- 2011-12-03
- 手作りパン
栗のカトルカール(パウンドケーキ)を作りました。
退職手続きにホテルに行ってきたので、忙しいみなさんへの差し入れです。

栗の渋皮煮は包丁で切らず、荒く手でつぶして入れています。
ふわっとして軽い食感はたぶんバターとマーガリンを1:1で作っているからかな。
次の日は次の日でしっとりしていておいしいんです。
私は少し日が経っているほうが好みかも♪
隠し味にラム酒と生クリーム、メープルシロップを入れています。
お店ではパン以外に季節もののカトルカールやロールケーキを出したいなって思ってます。
お店の方ですが、また遅れ出しました・・・
建具に注文をいろいろつけたので工事の工程が変わってしまったんです。。。
家具屋さんに扉や内装のコーディネートを相談しながら進めているんですが、なかなか決めきれなくって。
コンセプトは「今風ヴィンテージ」
カントリーでもなく、アンティークでもなくヴィンテージなんです。それを今っぽく。 (何を言っているのかよく分かりませんが・・・)
悩んで悩んで選んだ色や材質がお店にマッチするかどうか、ドキドキです。
退職手続きにホテルに行ってきたので、忙しいみなさんへの差し入れです。

栗の渋皮煮は包丁で切らず、荒く手でつぶして入れています。
ふわっとして軽い食感はたぶんバターとマーガリンを1:1で作っているからかな。
次の日は次の日でしっとりしていておいしいんです。
私は少し日が経っているほうが好みかも♪
隠し味にラム酒と生クリーム、メープルシロップを入れています。
お店ではパン以外に季節もののカトルカールやロールケーキを出したいなって思ってます。
お店の方ですが、また遅れ出しました・・・

建具に注文をいろいろつけたので工事の工程が変わってしまったんです。。。

家具屋さんに扉や内装のコーディネートを相談しながら進めているんですが、なかなか決めきれなくって。
コンセプトは「今風ヴィンテージ」
カントリーでもなく、アンティークでもなくヴィンテージなんです。それを今っぽく。 (何を言っているのかよく分かりませんが・・・)
悩んで悩んで選んだ色や材質がお店にマッチするかどうか、ドキドキです。
- Newer: こだわりのオーダー
- Older: さすらいのパン修行終わる
Comments:0
Trackback+Pingback:0
- TrackBack URL for this entry
- http://blog.breadio.jp/tb.php/430-e3ff485d
- Listed below are links to weblogs that reference
- 栗のカトルカール from 手作りパン大好き! Breadio店主のブログ