- 2012-01-30
- パン屋開業
パン屋さんを開業するのに一体いくらかかるんでしょう。
ネットで調べると開業資金の目安は2,000万円以上などと見かけますが、資金の少ない私の場合、実際にかかった総費用は細かい備品や包装資材の購入など全て含めて約900万円です。
予算内に抑えるために、いろいろ工夫はしましたが、考えてみると私が工夫したのは次のものくらいです。
・無理せず支払える家賃、保証金の物件を探す。
・中古機器を活用する。
・コンサルタントを介さずに各業者さんと直接取引する。
・相見積りをしっかりとる。
・削れるものは削ってコストダウンする。
こうして見ると、何か特別なことをした訳じゃなくて誰にでもできる工夫をしただけですが、いい業者さんに出会えたのが大きかったです。
私の少ない予算でなんとかしようと、ビルオーナーさん建設会社さん始め多くの業者さんが助けてくださいました。
ここだけの話ですが・・・
私のようなオールスクラッチのパン屋さんであっても、9坪の小さいお店なので1,000万円以内で開業出来なきゃおかしいんです。
開業費用は規模と設備によるので、必ず2,000万円以上かかるわけじゃないし、その半分でも充分できます。
なので、ネット上で当たり前のように2,000万円以上必要とか書いているコンサルタントの情報は鵜呑みにしない方が良いと思います。
パン屋さん開業は決して手の届かない夢ではないんです。
ネットで調べると開業資金の目安は2,000万円以上などと見かけますが、資金の少ない私の場合、実際にかかった総費用は細かい備品や包装資材の購入など全て含めて約900万円です。
予算内に抑えるために、いろいろ工夫はしましたが、考えてみると私が工夫したのは次のものくらいです。
・無理せず支払える家賃、保証金の物件を探す。
・中古機器を活用する。
・コンサルタントを介さずに各業者さんと直接取引する。
・相見積りをしっかりとる。
・削れるものは削ってコストダウンする。
こうして見ると、何か特別なことをした訳じゃなくて誰にでもできる工夫をしただけですが、いい業者さんに出会えたのが大きかったです。
私の少ない予算でなんとかしようと、ビルオーナーさん建設会社さん始め多くの業者さんが助けてくださいました。
ここだけの話ですが・・・
私のようなオールスクラッチのパン屋さんであっても、9坪の小さいお店なので1,000万円以内で開業出来なきゃおかしいんです。
開業費用は規模と設備によるので、必ず2,000万円以上かかるわけじゃないし、その半分でも充分できます。
なので、ネット上で当たり前のように2,000万円以上必要とか書いているコンサルタントの情報は鵜呑みにしない方が良いと思います。
パン屋さん開業は決して手の届かない夢ではないんです。
- Newer: パン屋さん開業準備 (22)コンサルタントは必要か?
- Older: パン屋さん開業準備 (20)開店記念品
Comments:2
- 目標!パン屋に成る! by イチ URL 2012-01-30 (月) 17:52 edit
こんにちは(^-^*)/
ちょくちょくブログ拝見させて頂いておりますm(_ _)m
今年、脱サラして来月からパン屋で修業させて頂き、数年後?には独立、開業を考えている者です。
細かな情報に、開店までの資金まで赤裸々に情報提供有りがたい限りです。
お店のオーブン間近ですね、頑張って下さい。応援しています\(^ー^)/
イチ- イチさんへ by ブーランジェリー URL 2012-01-31 (火) 19:53 edit
こんばんは^^
脱サラしてパン屋さん、私のまわりにも目指している人がたくさんいらっしゃいます。
みんな一生懸命頑張っていらっしゃいます。
いろいろなパン屋さんをみていいところを取り入れていつかお店が開けるよう
祈っていますね。
大変なことはいっぱいあると思いますが頑張ってくださいね!
Trackback+Pingback:0
- TrackBack URL for this entry
- http://blog.breadio.jp/tb.php/454-75384a5c
- Listed below are links to weblogs that reference
- パン屋さん開業準備 (21)開業資金・総費用 from 手作りパン大好き! Breadio店主のブログ