- 2009-05-23
- 手作りパン

今日は二人が西宮の芸術文化ホール(とても立派なホールでびっくり!でも小ホールでしたが

二人共、もう一回結婚式でもあげるんですか?と言わんばかりの衣装で舞台で堂々と歌っていました。


父は甘いパンより食パンやフランスパンが好きなので、父のためにグラハム粉の入ったゴマロール、母にはオレンジピール入りのブリオッシュを作りました。
今朝も4時半から仕事だったので朝から2種類は焼けないと思い、昨日の晩のうちにこねて一次発酵させた後、分割して丸めた状態で冷蔵庫に入れておきました

朝起きて、見てみると、うぁ!大きくなってるぅ

仕上げ発酵でもちゃんと大きくなってくれるか心配でしたが、とりあえず仕事に行きました。
お店の仕込みでも前日に成形までして冷蔵しているパンもあるくらいだから大丈夫よね…と仕事中も気にって気になって。。。
帰ってすぐにもう一度丸め直し、しばらく常温に出しておいた後、発酵器で仕上げ発酵させました。
サフのセミドライイースト(ゴールド)


味もいつもと変わらず、おいしかったです!

きれいな箱に並べ、チーズとよく合うジャムとして売られているレピキュリアンのジャム


お友達のお家にお呼ばれしたときなど、こんな風に持っていくと喜ばれますよ。
- Newer: パン生地自動丸め機と職人用の計り
- Older: レーズンあり・なしシナモンブレッド
Comments:4
- 美味しそうぉ~(*^_^*) by くろまめ URL 2009-05-23 (土) 23:21 edit
こんばんは。美味しそうですねぇ~~!!
ご両親、素敵な趣味を持たれているのですね。って、趣味の域超えてますよね。凄い!!
セミドライイースト、まだ使った事ないのですが、今使っているインスタントドライイーストが無くなったら買ってみようと思っています。
今日は、生イーストが届き(通販)、初めて使ってみました。
いやぁ~、1次発酵でふくれるなぁ~って感心していたら過発酵になってしまいました(爆)- No title by kitpan55 URL 2009-05-24 (日) 11:26 edit
こんなにキレイにパッケージされると喜ばれるでしょうね~
冷蔵庫での長時間発酵は結構しますけど、成形後ってのはしたことがないです。
お店だとドゥコンがあるので簡単?にできそうですよね。- キットさんへ by ブーランジェリー URL 2009-05-24 (日) 14:46 edit
私はセミドライイーストを使いましたが、お店では生イーストを使って生地を作り、冷蔵したものを
34~36度くらいに設定したドゥコンを使って発酵させています。
通常の発酵時間よりも長くかかりますが、イーストは元気で大きくなっていますよ。
昨日は成型してから発酵器のスイッチを入れて10分ほど余分に発酵させました。
キットさんは生イーストをお使いなのでやろうと思えばできると思います(^-^)- くろまめさんへ by ブーランジェリー URL 2009-05-24 (日) 14:55 edit
セミドライイーストを使うときは通常の水分量よりも少し多めにいれます。これからの季節、常温でイーストを置いておくと元気がなくなるので、冷凍管理できるセミドライはいいですよ。
生イーストで焼いたパンは元気がいいですよね!
香りもこれぞパン!って感じで。
私が前に使った時は 、なかなか使い切れなくて最後のほうはイースト臭くて処分してしまいました。。。
Trackback+Pingback:0
- TrackBack URL for this entry
- http://blog.breadio.jp/tb.php/57-4e83e503
- Listed below are links to weblogs that reference
- ごまロールとオレンジブリオッシュの詰め合わせ from 手作りパン大好き! Breadio店主のブログ