- 2009-06-01
- パンの道具

さてこれは一体なんでしょう?(答えは一番下です)
問題① そのまんまです

問題② これがないと作れません。

問題③ どろり感がなくなります。

答え①
スプレータイプの潤滑油です。その名もシュっと油太郎
食パンケースなどにまんべんなく油をぬれます。手も汚れずとっても長持ち。お料理にもおすすめ。
答え②
カイザーゼンメルの型です。
いろんな型がありますが、大体こんな形です。
答え③
卵を混ぜる道具です。名前はまぜ卵
白身も滑らかに切れてどろり感がなくります。カラザもとれますよ♪
以上、お気に入りの小道具でしたー
- Newer: レーズン酵母でカンパーニュ♪パストラミサンド
- Older: 教師向けパン教室
Comments:6
- No title by ひまわり URL 2009-06-02 (火) 02:49 edit
油太郎さん。ほしいです(*^_^*)
あと、卵まぜまぜも・・・便利な道具たくさんあるんですねぇ。
勉強になりますぅ。- ひまわりさんへ by ブーランジェリー URL 2009-06-02 (火) 10:19 edit
便利グッズがあると、パン作りもはかどります^^
まぜ卵は玉子焼きの時も重宝しますよ~- まぜ卵良いですね!! by くろまめ URL 2009-06-02 (火) 23:37 edit
こんばんは(^^)
まぜ卵、良いですね!! これ、欲しくなっちゃいました(^^)
普通にホームセンターなんかで売っていないかな。
シュっと油太郎ではないのですが、自分の通っているパン教室の商品で同じ様な商品があったので購入して使っています。これは、便利ですよね。- No title by kitpan55 URL 2009-06-03 (水) 00:33 edit
パン作りをすると、いろいろな道具が欲しくなりますよね~
今はバヌトンと大谷石を買おうかな~と画策中です。
バヌトンは、見事にカビが大繁殖してしまいました。。
次はオーバル型のバヌトンかな??とか思ってます。- くろまめさんへ by ブーランジェリー URL 2009-06-03 (水) 18:38 edit
ホームセンターはわかりませんが、製菓材料のお店なんかに置いているかも・・・
私もまた探してみますね^^- キットさんへ by ブーランジェリー URL 2009-06-03 (水) 18:41 edit
いろいろな道具が増えすぎて入れるところが・・・
バヌトンは私もオーバルとラウンドを持っていますがオーバルの方が
よく使います^^
ハブラシでよく粉を落として、干してから紙に包んでしまっています。
Trackback+Pingback:0
- TrackBack URL for this entry
- http://blog.breadio.jp/tb.php/63-03f675e0
- Listed below are links to weblogs that reference
- 小道具クイズ from 手作りパン大好き! Breadio店主のブログ