- 2009-08-27
- その他
カネカ食品販売という大手食品業社のフードフェスタが毎年1回開催されていて、その招待状を店長からもらったので行ってきました

今年のテーマは「技と心」。カネカが提案する新しい商品や取引のある卸業者50社がブースを出していました。私は2時過ぎに着いたのですが、会場はすでに業界の人たちでいっぱいでした。
2月に大阪で開催されたモバックショーのミニ版みたいで、ケーキやパン、副材料の試食が沢山あって、お昼ご飯を食べていったにもかかわらず、つい手が伸びて、帰る頃にはもうお腹がパンパン状態に
まず私の目を引いたのは、カネカが開発しているイーストコーナー。

生イーストから冷凍保存できるインスタントドライイーストまでいろいろな種類のイーストを紹介されていました。
中でも冷凍耐性が強い生イースト「ドルフェ」は無糖生地から高糖生地まで幅広いパン生地に使え、カビ抑制機能も兼ね備えた優れもの
この生イーストは数ある酵母の中から冷凍に向く酵母を見つけ出し、培養して作られたそうです。
これから秋に向けての新商品の提案のブースではいろいろなフィリングが紹介されていました。
ほうれん草シチューや関西の中華の巨匠、程さんの四川マーボー豆腐フィリングや回鍋肉フィリングにはびっくり
なんでもありなの~!と疑問に思いましたが、肉まん風のパン生地にこれらのフィリングが包まれたパンを試食すると・・・「結構、イケる!!」まぁ、アリかな
今日店長に聞いたのですが、うちのお店でもほうれん草シチューのフィリングを発注したとのこと。
試食コーナーで思ったのは、今のパンの成型の流行はキューブみたい。いろいろなブースでキューブの中に餡やフィリングが入ったパンが紹介されていました。
ブースで私の目を引いたのは明太子の「やまや」です。

パン用の明太子のフィリングや明太子を漬ける時の液を売っていました。この液、パン生地にいれると簡単に明太子味の生地が出来るんですって
私的には着色料が気になるところですが・・・
まだまだ書きたいことは沢山あるので、今日はとりあえずここまでにしておきますね


今年のテーマは「技と心」。カネカが提案する新しい商品や取引のある卸業者50社がブースを出していました。私は2時過ぎに着いたのですが、会場はすでに業界の人たちでいっぱいでした。
2月に大阪で開催されたモバックショーのミニ版みたいで、ケーキやパン、副材料の試食が沢山あって、お昼ご飯を食べていったにもかかわらず、つい手が伸びて、帰る頃にはもうお腹がパンパン状態に

まず私の目を引いたのは、カネカが開発しているイーストコーナー。

生イーストから冷凍保存できるインスタントドライイーストまでいろいろな種類のイーストを紹介されていました。
中でも冷凍耐性が強い生イースト「ドルフェ」は無糖生地から高糖生地まで幅広いパン生地に使え、カビ抑制機能も兼ね備えた優れもの

この生イーストは数ある酵母の中から冷凍に向く酵母を見つけ出し、培養して作られたそうです。
これから秋に向けての新商品の提案のブースではいろいろなフィリングが紹介されていました。
ほうれん草シチューや関西の中華の巨匠、程さんの四川マーボー豆腐フィリングや回鍋肉フィリングにはびっくり


今日店長に聞いたのですが、うちのお店でもほうれん草シチューのフィリングを発注したとのこと。
試食コーナーで思ったのは、今のパンの成型の流行はキューブみたい。いろいろなブースでキューブの中に餡やフィリングが入ったパンが紹介されていました。
ブースで私の目を引いたのは明太子の「やまや」です。

パン用の明太子のフィリングや明太子を漬ける時の液を売っていました。この液、パン生地にいれると簡単に明太子味の生地が出来るんですって

まだまだ書きたいことは沢山あるので、今日はとりあえずここまでにしておきますね

- Newer: 超次元サッカー「イナズマイレブン」パン!
- Older: 編みパンの編み方
Comments:4
- No title by ふわふわ URL 2009-08-27 (木) 21:57 edit
わたしも同じ環境でがんばってます。yahooブログでtanaka41249で作ったパンを載せはじめました。大阪の堺市の主婦です。毎朝三時おきでパン屋に勤めてます。充実した毎日ですが早くパンやさんがしたいです。
- 行ってみたいな by くろまめ URL 2009-08-27 (木) 22:48 edit
こんばんは。
今日は、有意義な1日でしたね。
面白いフィリングですね。試食してみたいな(^^)
生イーストも使ってみたいです。
1度使った事があるのですが、やっぱり良いですよね!!- ふわふわさんへ by ブーランジェリー URL 2009-08-28 (金) 14:22 edit
初めまして。
同じようにパン屋さんで働いていらっしゃるんですね。
私ももっと勉強して、みんながおいしいと言ってくれるパン屋さんになりたいです。
お互い頑張りましょうね!
- くろまめさんへ by ブーランジェリー URL 2009-08-28 (金) 14:29 edit
こんにちは。
パン業界も日々進化しているんだなぁって感じました。
お客さんもいろいろパンの種類を変えないと飽きてくるそうです。
お店をしたら、ただ作るだけではダメみたい・・・
生イーストがもう少し日持ちしたらいいのにね。
Trackback+Pingback:0
- TrackBack URL for this entry
- https://blog.breadio.jp/tb.php/106-714fd037
- Listed below are links to weblogs that reference
- 株)カネカのフードフェスタに行ってきました♪ from 手作りパン大好き! Breadio店主のブログ