- 2009-03-16
- パンの材料
やっと待ちに待ったサフセミドライイーストが送られて来ました
モバックショウでお話しさせていただいた日仏商事さんが赤(糖分0~5%の生地用)とゴールド
(糖分5%以上の生地用)のサンプルを送ってくれました。ありがとうございます日仏商事さん
さっそくゴールド
のほうを使ってバターロールを作ってみると…
やっぱりいつものドライイースト(フェミルパン)よりややふっくら膨らんでるみたい

二次発酵後の状態

焼き上がり~
注意するのは仕込み水をドライイースト4g(生イーストなら10g)に対して6g追加することです。
セミドライイーストは冷凍保存出来るし、ちっちゃな牛乳パックに入っているので、スプーンを使って入れなくてもいいし。冷水で仕込むときなんか耐性があってよく溶けるらしいから夏は特によさそう
イースト臭もなく、いいことづくめ。そういえば前にバイトしていたお店でもこれを使ってました。パン屋さんはとっくに使ってたんだ。まだ一般では使っている人は少ないのかな…
そうそう、溶き卵を塗る時、生地を少し乾かしてから塗ると照りが出ていいですよ。前のお店で聞いた受け売りです
それと生地に卵液使うときは一度漉したほうがいいみたいです(これまた受け売り
)
今のバイト先のお店は生地の仕込みは普通の卵ですが、エッグタルトなどにはキユーピーの業務用加糖卵液(おっきな牛乳パックに入っている)を使ったりしてます。
お店はいろいろ便利なものを使ってて、ヘェ~、エッ!?っていうのがあるので今度また紹介しますね!

モバックショウでお話しさせていただいた日仏商事さんが赤(糖分0~5%の生地用)とゴールド


さっそくゴールド

やっぱりいつものドライイースト(フェミルパン)よりややふっくら膨らんでるみたい


二次発酵後の状態

焼き上がり~
注意するのは仕込み水をドライイースト4g(生イーストなら10g)に対して6g追加することです。
セミドライイーストは冷凍保存出来るし、ちっちゃな牛乳パックに入っているので、スプーンを使って入れなくてもいいし。冷水で仕込むときなんか耐性があってよく溶けるらしいから夏は特によさそう

イースト臭もなく、いいことづくめ。そういえば前にバイトしていたお店でもこれを使ってました。パン屋さんはとっくに使ってたんだ。まだ一般では使っている人は少ないのかな…
そうそう、溶き卵を塗る時、生地を少し乾かしてから塗ると照りが出ていいですよ。前のお店で聞いた受け売りです


今のバイト先のお店は生地の仕込みは普通の卵ですが、エッグタルトなどにはキユーピーの業務用加糖卵液(おっきな牛乳パックに入っている)を使ったりしてます。
お店はいろいろ便利なものを使ってて、ヘェ~、エッ!?っていうのがあるので今度また紹介しますね!
Comments:0
Trackback+Pingback:0
- TrackBack URL for this entry
- https://blog.breadio.jp/tb.php/18-97428e8d
- Listed below are links to weblogs that reference
- サフ セミドライイースト(ゴールド) from 手作りパン大好き! Breadio店主のブログ