- 2009-03-18
- 製パン修行
毎日のようにパンを焼いていますが今はバゲットのクープに命かけてます。
全然うまくいかないよ~今回はまだマシなクープ50点

もう少し中央よりにクープの重なり1センチくらいに入れたらよかったのかな

内相はまぁまぁかな
どうして~何これ~とオーブンの前で連発
1日に2回も焼いた日には肌が乾燥してパキパキに…
行き詰まり、バイト先に見学&アドバイスをもらいに行ってきました
お店では二次発酵後、生地とクープナイフに霧を吹いてクープを入れてました。刃を立てて勢いよく引く感じ。そうそうわかっているのにいざクープを入れるとなると躊躇してしまう。。。
生地状態も私のと違って弾力がありました。今なら水分量は65%くらいがやりやすいよと言われ、帰って早速作ってみました。
言われたことに気をつけてクープを入れ焼成。おっ!3カ所入れた1カ所だけいい感じ
まだ見られたものじゃないのでうまく出来たらまた載せたいな
今度はいけそうな気がする…かな…
出来損ないのバケットでラスクを作りました。
いちご、シナモン、プレーンの3種類。ラスクに使うバターとグラニュー糖を混ぜたものが余ったので、抹茶のパウンドケーキも作っちゃいました。
大納言かのこをパウンドの生地に入れる時は薄力粉、抹茶、ベーキングパウダーを一緒にふるった粉類を少しまぶして最後に入れるとかのこが沈まないですよ


全然うまくいかないよ~今回はまだマシなクープ50点


もう少し中央よりにクープの重なり1センチくらいに入れたらよかったのかな

内相はまぁまぁかな
どうして~何これ~とオーブンの前で連発

行き詰まり、バイト先に見学&アドバイスをもらいに行ってきました

お店では二次発酵後、生地とクープナイフに霧を吹いてクープを入れてました。刃を立てて勢いよく引く感じ。そうそうわかっているのにいざクープを入れるとなると躊躇してしまう。。。
生地状態も私のと違って弾力がありました。今なら水分量は65%くらいがやりやすいよと言われ、帰って早速作ってみました。
言われたことに気をつけてクープを入れ焼成。おっ!3カ所入れた1カ所だけいい感じ

まだ見られたものじゃないのでうまく出来たらまた載せたいな

今度はいけそうな気がする…かな…
出来損ないのバケットでラスクを作りました。
いちご、シナモン、プレーンの3種類。ラスクに使うバターとグラニュー糖を混ぜたものが余ったので、抹茶のパウンドケーキも作っちゃいました。
大納言かのこをパウンドの生地に入れる時は薄力粉、抹茶、ベーキングパウダーを一緒にふるった粉類を少しまぶして最後に入れるとかのこが沈まないですよ


Comments:0
Trackback+Pingback:0
- TrackBack URL for this entry
- https://blog.breadio.jp/tb.php/20-3b9ef6bb
- Listed below are links to weblogs that reference
- バゲット from 手作りパン大好き! Breadio店主のブログ