- 2010-04-03
- 製パン修行
ホテルでの仕事は毎日目が廻るくらい忙しく、お昼の休憩まで飲まず食わずで動きが止まることが無いんです。
飲み物を飲んでもいいのですが、その暇さえないくらい。
社員の男の人たちは、人が入れるくらいの冷蔵庫にジュースや水を入れていて、冷蔵庫のものを取りに行くついでに飲み物を飲んだり、検食(あんやクリームなどを使ったパンは何かあったときのために2週間冷凍保存しています)のために取っておいてあるパンやハネられた形の悪いパンをつまみ食いしていますが、なかなかアルバイトの身、それに一応、レディなので恥ずかしくて休憩までは食べません。(検食のケースは私の真横に置かれているのに。。。)
ホテルでの製パンではスピードと丁寧さが求められます。
ホテルだけに見た目の美しいパンを大量に作らなければならないからなんです。
朝食のパンやレストランのパン、ホテル内のお店のパン、日によっては幼稚園の給食のパン、宴会の手土産用のパン。。。etc
これらのパンを焼くためにオーブンは3台。
1台はパン屋さんの憧れ、フランス製の高級オーブン「ボンガード」
1台はオーブンの庫内に縦型の棚のようなものを吊るして、ぐるぐる廻りながら焼くことの出来るロータリーオーブンで、バゲットなら70センチくらいのものが40本ほど一度に焼けちゃうんです!
後もう1台は石釜オーブンがあります。
ミキサーは大きいものが2台と小さいもの1台ありますが、最近、ミキサーの軸が折れてしまって修理屋さんが来てました。あれだけ毎日フル回転していたら、軸も折れるはず。
他にはフランスパンも成形できるモルダー(生地を長く伸ばしたり、丸めたり出来る機械)、自動丸め機。こんなに機械を使っても、最後の丸めや成形は人の手なので、沢山の人手が要ります。
パン作りは連係プレーなくしては語れません。
それは町のパン屋さんでも同じです。
大量にパンを作る場合、たとえば食パン。一次発酵の終わった生地を一人が分割、その横で1人は丸めて行きます(もちろん両手で2個同時に丸めます)どんどん切られた生地の塊が目の前に置かれていくので、あせってしまいます。その上、3種類の食パンに分けるため、個数も把握してプラコン(ばんじゅう)の中に入れていかなければなりません

ベンチタイムが終わったら、1人は機械で生地をモルダーに通してプラコンに置いていき、2人から3人がかりで丸めては食パンケースに入れていきます。
アンパンなどの小型の菓子パンは成形時、1人は生地を丸く伸ばす(めん棒を使って伸ばしていたら、時間がかかるので指先を使って伸ばしていきます)、1人はディッシャー(アイスクリームすくうあれです)であんこをのせていく、1人ないしは2人は包んで天板にのせていきます。
こんな感じなので途中で抜ける事も出来ず、あっという間に時間が過ぎていきます。
ホテルは労務管理がしっかりしてるので、きっちり1時間の昼休みがあるのでいいですが、町のパン屋さんは休み時間なんてないに等しいし、職人さんは1日15時間くらい働いていたりします。
労働基準監督署が立ち入り検査したら町のパン屋さんの大半は一発でアウトじゃないかな。。。
でも仕事中は不思議と疲れはあまり感じないんです。
それは多分、好きな事をしているからかな

ただ、電車にのったり、夕食後のちょっとしたリラックスタイムは気が付いたらっこっくりこっくりと寝ちゃうから、やっぱり体は疲れているんでしょうね。
ベッドに入ると一瞬で寝ちゃいます。
パソコンの前に座ると10分と持ちません

でも、そんなホテルの職場に仲のいいお友達が一緒に働き始めました。
そのお友達はパン教室の生徒さんで、仕事の日がたまに一緒になると職場で話も出来るので楽しいです

さ、明日もホテルの日。頑張ろうー

今日は寝ずに書ききったぞー

- Newer: ついったー
- Older: ビストロでバゲット修行 その2
Comments:4
- by くろまめ URL 2010-04-03 (土) 12:54 edit
充実している様子が伝わって来ます(*^_^*)
自分も業務用のオーブンや捏ね機、使ってみたいな!- by nemurin URL 2010-04-03 (土) 22:08 edit
こんばんは。チームプレーってプレッシャーですね。
私はのんびり屋さんなのでついていけそうにないですが
ちらっとそんな風景見学したいなーって思います。
職人さんの成形って流れるようですごく素敵。
パン屋に行っても怪しまれない程度にちらちら成形とか見ちゃいます。
ブーランジェリーさんの勤めるホテルのパンって管理もしっかりしててとても魅力的ですね。
ハード系もたくさんあるんでしょうか?
- くろまめさんへ by ブーランジェリー URL 2010-04-04 (日) 00:22 edit
こんばんは♪
やはり家庭用のものと業務用のとでは大きさも違うし、
こねる時間も若干違っています。
専門学校に行くと業務用のオーブンやミキサーを使えますよ。
- nemurinさんへ by ブーランジェリー URL 2010-04-04 (日) 00:29 edit
>こんばんは♪
そうなんです。流れ作業の時はいつも緊張してます^^;
私もパン屋さんに行くとつい、マジマジと厨房を見てしまいます。
でもみんなとやっていて、早く出来た時には達成感があります。
わたしが働いているホテルは6種類くらいハード系をおいています。
もう少し種類があってもいいと思うのですが。。。
Trackback+Pingback:0
- TrackBack URL for this entry
- https://blog.breadio.jp/tb.php/209-13ca2b25
- Listed below are links to weblogs that reference
- 成形女は止まらない from 手作りパン大好き! Breadio店主のブログ