- 2010-08-07
- その他
今日は製パンの専門学校でアシスタントをしていた時の講師の先生と久しぶりに会いました。
その先生は京都にお住まいなのですが、ご自身のお店を9月にオープンされるのでその準備で大変みたい
資金の事、物件探し、設備機器、備品の準備に至るまで、将来お店を開きたいと思っている私にはすごく為になるお話で興味深々で聞いてきました。
お店の広さは15坪で資金は全部で1,300万くらいですって!
当初の予定よりもお店の保証金(家賃の6ヶ月分いるそうです)が思いのほか高かった事や設備費が最初考えていたよりもかかってしまったのが原因とのこと。やっぱり予算は予定よりオーバーしてしまうんですね。
ちなみに相場は規模にもよるけど1,000万~1,500万+運転資金だそう。
頑張ってお金貯めなくちゃ。
購入される設備はオーブン、ドゥーコン、冷蔵庫、冷板用フリーザー(生地をねかせておく用)、リバースシーター、ミキサー、トンボラック(焼きあがったパンをさすための棚)などやっぱりパン屋さんをしようと思うと設備費はかかりそう。。。中古中心に購入したそうですが、冷蔵庫は壊れやすいので新品にしたそうです。
いろいろと話を聞く中で、先生が開店に際してなにかと相談されている元上司の方の話がすごく印象深かったです。
オーブンなどの機器の納品日がはっきりしないので、開店の日を決めかねていると先生が言ったら、漠然と9月ではなくはっきりと開店日を決めないとダメだと怒られたそうです。
開店日も決まってない店を誰が信用する?ですって。
そんなんじゃ業者の信用も得られないし、相手の都合で話を進められてしまうと。
すでに家賃も払っているんだから、もっとシビアに考えて自分の都合で話を進めないとだめって事らしい。
確かに設備が整わないと試し焼きも出来ないし...なかなか決めにくいことだと思うのですが...
開店日が決まってないと材料の納品も業者に足元を見られて後回しにされたりするよ、ですって。
先生にとってはこれから公庫に提出する書類の作成や内装業者との打ち合わせ、どんなパンを作るかを決めて材料を発注したり、決めなくてはいけないことがいっぱい。
以前よりほっそりされた先生。不安や気苦労も多いんだろうな...
お店の名前は「パン屋 ニコリ」
「にっこり」じゃなんかストレートすぎるから「ニコリ」にしたそうです。
トレードマークはハリネズミ。せんせいが書いたハリネズミとってもかわいかったな。
オープンの日は私も手伝いに行くつもりです。
これで私のお気に入りのパン屋さんがまた1軒増えそうです♪
その先生は京都にお住まいなのですが、ご自身のお店を9月にオープンされるのでその準備で大変みたい

資金の事、物件探し、設備機器、備品の準備に至るまで、将来お店を開きたいと思っている私にはすごく為になるお話で興味深々で聞いてきました。
お店の広さは15坪で資金は全部で1,300万くらいですって!
当初の予定よりもお店の保証金(家賃の6ヶ月分いるそうです)が思いのほか高かった事や設備費が最初考えていたよりもかかってしまったのが原因とのこと。やっぱり予算は予定よりオーバーしてしまうんですね。
ちなみに相場は規模にもよるけど1,000万~1,500万+運転資金だそう。
頑張ってお金貯めなくちゃ。
購入される設備はオーブン、ドゥーコン、冷蔵庫、冷板用フリーザー(生地をねかせておく用)、リバースシーター、ミキサー、トンボラック(焼きあがったパンをさすための棚)などやっぱりパン屋さんをしようと思うと設備費はかかりそう。。。中古中心に購入したそうですが、冷蔵庫は壊れやすいので新品にしたそうです。
いろいろと話を聞く中で、先生が開店に際してなにかと相談されている元上司の方の話がすごく印象深かったです。
オーブンなどの機器の納品日がはっきりしないので、開店の日を決めかねていると先生が言ったら、漠然と9月ではなくはっきりと開店日を決めないとダメだと怒られたそうです。
開店日も決まってない店を誰が信用する?ですって。
そんなんじゃ業者の信用も得られないし、相手の都合で話を進められてしまうと。
すでに家賃も払っているんだから、もっとシビアに考えて自分の都合で話を進めないとだめって事らしい。
確かに設備が整わないと試し焼きも出来ないし...なかなか決めにくいことだと思うのですが...
開店日が決まってないと材料の納品も業者に足元を見られて後回しにされたりするよ、ですって。
先生にとってはこれから公庫に提出する書類の作成や内装業者との打ち合わせ、どんなパンを作るかを決めて材料を発注したり、決めなくてはいけないことがいっぱい。
以前よりほっそりされた先生。不安や気苦労も多いんだろうな...

お店の名前は「パン屋 ニコリ」
「にっこり」じゃなんかストレートすぎるから「ニコリ」にしたそうです。
トレードマークはハリネズミ。せんせいが書いたハリネズミとってもかわいかったな。
オープンの日は私も手伝いに行くつもりです。
これで私のお気に入りのパン屋さんがまた1軒増えそうです♪
- Newer: 相変わらずなバゲット
- Older: お客様からのクレーム
Comments:2
- by dayan URL 2010-08-08 (日) 23:18 edit
こんばんは。
「にこり」かわいい名前ですね。ハリネズミも見てみたい!オープンしたらぜひブログで紹介して下さいね!
ホテルのクレームの話もそうですが、仕事にするって事は大変なことですよね。。
でも、好きなことを仕事にできるって誰にでもできることじゃないから、単純になんかいいなぁと思います。
ホント単純・・・(笑)- dayanさんへ by ブーランジェリー URL 2010-08-08 (日) 23:53 edit
こんばんは~(^-^)/ニコリってかわいくて覚えやすい名前ですよね。
オープン予定日は聞いているのですが、正式に教えてもらったらまたブログで紹介させてもらいますね!
好きなことを仕事に出来るのは本当に幸せなことだと思います。先生が羨ましいです。
私も頑張らなくては…
Trackback+Pingback:0
- TrackBack URL for this entry
- https://blog.breadio.jp/tb.php/263-e1a546bb
- Listed below are links to weblogs that reference
- 開業する方から話を聞く from 手作りパン大好き! Breadio店主のブログ