- 2010-09-26
- バゲット修行
フクシマ師匠のお手伝いに今日も行って来ました。
前の記事でフォカッチャにマッシュポテトを入れると生地の風味が増ししっとりすると書きましたが、師匠もフォカッチャにマッシュポテトを入れているそう。
マッシュポテトにほんの少し塩を足すと味が引き締まっていいそうです。今度試してみようっと!
こちらは師匠の秋の新商品、栗のクロワッサン。なんと渋皮煮が丸ごと二つものっているんです!

そしてこの美しさ
惚れ惚れするぅ~
これが200円って!?安すぎです!
ケーキ屋さんで買ったら500円くらいは余裕でしそう。。。
さて、今日の1本。

生地に勢いがあるのにクープの重ね具合が少な過ぎたのか、お、帯がなーい。。。
「今日は短めに成形してみて」と言われ、作ったもののやっぱり若干左の方が細くなってしまいました。。。
短めなので締めながら生地を伸ばす事をほとんどしていないのになぜ?
師匠曰く
「生地のガス抜きの時に左から叩いていく時に、右に行くにつれて叩く力が弱くなっている」
または
「右から三つ折していく時に、左に行くにつれて閉じる力加減が弱くなっている」
と言われ、すごく納得してしまいました。
最初の動作と最後の動作。力加減が均一じゃないんですね。
そこまで注意しないと均等な太さにならないんだ。。。またまた課題です。
もっともっといっぱい成形しないとだめですね。
前の記事でフォカッチャにマッシュポテトを入れると生地の風味が増ししっとりすると書きましたが、師匠もフォカッチャにマッシュポテトを入れているそう。
マッシュポテトにほんの少し塩を足すと味が引き締まっていいそうです。今度試してみようっと!
こちらは師匠の秋の新商品、栗のクロワッサン。なんと渋皮煮が丸ごと二つものっているんです!

そしてこの美しさ

惚れ惚れするぅ~
これが200円って!?安すぎです!
ケーキ屋さんで買ったら500円くらいは余裕でしそう。。。
さて、今日の1本。

生地に勢いがあるのにクープの重ね具合が少な過ぎたのか、お、帯がなーい。。。
「今日は短めに成形してみて」と言われ、作ったもののやっぱり若干左の方が細くなってしまいました。。。
短めなので締めながら生地を伸ばす事をほとんどしていないのになぜ?
師匠曰く
「生地のガス抜きの時に左から叩いていく時に、右に行くにつれて叩く力が弱くなっている」
または
「右から三つ折していく時に、左に行くにつれて閉じる力加減が弱くなっている」
と言われ、すごく納得してしまいました。
最初の動作と最後の動作。力加減が均一じゃないんですね。
そこまで注意しないと均等な太さにならないんだ。。。またまた課題です。
もっともっといっぱい成形しないとだめですね。
- Newer: クロワッサン
- Older: 野菜たっぷりフォカッチャ
Comments:4
- by うさぎぴょん♪ URL 2010-09-26 (日) 22:31 edit
スゴイですね~~師匠様のご指導が的確で!!!
栗の作品も美味しそうヽ(^。^)ノヽ(^。^)ノ
それにバケットも完璧に見えるけど~♪
ポチ凸!- うさぎぴょんさんへ by ブーランジェリー URL 2010-09-27 (月) 00:06 edit
こんばんは~^^
いえいえまだまだなんです。。。
バゲットは奥が深いです。
でも上手に出来た時は喜びも大きいのでやりがいがありますよ^^
- 素敵な栗[e:783] by みいぱん URL 2010-09-28 (火) 14:35 edit
栗がいがに入ってるかのようなキュートな作品層が・・美しすぎます。
こんなのつくりた~い!
バゲットは本当にごまかしがきかないのですね。ちょっとした加減で、凄く変わるんですね。難しいけど、出来ると嬉しさもひとしおですね。頑張って下さい~私も頑張るぞ!- みいぱんさんへ by ブーランジェリー URL 2010-09-28 (火) 23:07 edit
みいぱんさん、こんばんは~
この栗のクロワッサンはもう芸術に近いかと。
フクシマ師匠の成形を間近で見ていると、本当に一つ一つ
丁寧に作られていて、いつも感心して見入ってしまいます。
私も こんなのつくりた~い!
Trackback+Pingback:0
- TrackBack URL for this entry
- https://blog.breadio.jp/tb.php/289-76c60874
- Listed below are links to weblogs that reference
- 今日のバゲット from 手作りパン大好き! Breadio店主のブログ