- 2010-11-18
- 手作りパン

こっちは長さ15cmのミニバゲットに練乳クリームを挟んだミルクフランス。

このフランス生地、粉はリスドォル、加水70%、ストレート法で仕込んでいます。
一次発酵の際にパンチを5回入れてゆっくり発酵させる予定だったんですが、
間違えて、30分ごとにパンチ3回、その後30分しか発酵させずに分割してしまった・・・
生地ダレしてる。
たぶん一次発酵不足かなっと思い、師匠に相談に行ったら
生地ダレしているのはやっぱり一次発酵不足だろうって。
そんな時はしっかりめにパンチを入れると良いそう。
今回のように分割して生地がゆるいときはベンチタイムの丸めの時にしっかりまとめておくと良いそうです。
さすが、生地の状態に合わせて細かく調整する師匠。
ラベルが違うわ。
次につなげなくっちゃ。
- Newer: バゲット(ストレート法)
- Older: 修行道、改心する
Comments:6
- by うさぎぴょん♪ URL 2010-11-18 (木) 06:39 edit
勉強になります!
なかなかうまくいかないので…・どうしようか?と思っていたのです。。。。
次作るときは、変えてみます(*^。^*)
クープも開いてとってもおいしそうなバケット!
納得いかなかったのですね~バケットは奥が深いです。。。。
ポチ凸!- うさぎぴょんさんへ by ブーランジェリー URL 2010-11-18 (木) 11:58 edit
うさぎぴょんさんもバゲット焼かれているんですね。
バゲットは気にかけないといけないポイントがいろいろあるので、本当に難しいです(*´Д`)=з- by tonomasa URL 2010-11-18 (木) 20:24 edit
クリームたっぷりで、おいしそうなミルクフランスパンですね☆
私も先日、練乳とバターのクリームにアーモンドを細かくして入れてみましたら、香ばしさも一杯でおいしかったです♪(石垣はここんところ、曇り&雨予報で蒸し暑く、その日も25℃くらいありましたので、クリームが柔くなり過ぎて大変でしたが・・笑)
ミルクフランスにする場合の生地は、私は少しもちっ&じゅわっとした方が合う気がしていますが、ブーランジェリーさんのお好みはいかがですか♪- tonomasaさんへ by ブーランジェリー URL 2010-11-18 (木) 20:55 edit
こんばんは^^
練乳クリームにアーモンド、おいしそうですね!
私もtonomasaさんと一緒で白パンにクリームが入っているのより、
外はカリッと中はちょっぴりもちッとしたフランスパンの方が好きです♪
石垣島はまだそんなに気温が高いんですか?!
大阪は朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたよ。
季節の変わり目お互い体調には気をつけましょうね。- by TJey URL 2010-11-22 (月) 22:50 edit
コレ、懐かしいなぁ~美味しそう♪
クリームが挟んであるヤツ。
学生時分、街のお洒落なパン屋さんにありました~
師匠の話。
興味深く読ませてもらいました(笑
ハッとして!
USでは義理人情って皆無なので温かいキモチを思い出しましたよ:D
- TJeyさんへ by ブーランジェリー URL 2010-11-22 (月) 23:16 edit
このミルクフランス、多分TJeyさんが思っているのよりも少し固めなんです。
中の練乳クリームがこれまた懐かしい感じなんです。
師匠にはいろいろと教わる事が沢山あって、いい勉強になります!
Trackback+Pingback:0
- TrackBack URL for this entry
- https://blog.breadio.jp/tb.php/311-9e8a6a5b
- Listed below are links to weblogs that reference
- ミルクフランス from 手作りパン大好き! Breadio店主のブログ