- 2010-12-23
- その他
5年くらい前に手作りしたプリザーブドのリース。
毎年、我が家の玄関を飾ります。

小学5年生の次男がサンタクロースを信じなくなりました。
去年のクリスマスの時に疑い始め、でもまだ確信がないのか「知ってんねん。パパやろ?」と何度も探りを入れてきます。
高校1年生の兄に聞いても教えてくれないらしく、かなり執拗に探りを入れてきます。
そんな息子に主人がこう説明していました。
「サンタは信じる子の所にしか来ぇへんで。
○○はサンタを信じてへんから今年は来ぇへんかもな。
せやからプレゼントももらえへんな。
でもそれじゃ可哀想やからパパがプレゼント買ってあげるわ」
「ほら、パパやん!」
「違うって。
サンタって夢があるやろ。
だから世界中の人がずーっと昔から信じてるねん。
わかる?」
と、良くわからない問答を数回繰り返してました・・・
納得したのかしてないのか、その後は聞いてこなくなり、主人と子どもたちはプレゼントを買いに行きました。
子供が寝た後の恒例のイベントも、今年からはなさそうです。
もう嘘は通じない年頃なのね。。。
毎年、我が家の玄関を飾ります。

小学5年生の次男がサンタクロースを信じなくなりました。
去年のクリスマスの時に疑い始め、でもまだ確信がないのか「知ってんねん。パパやろ?」と何度も探りを入れてきます。
高校1年生の兄に聞いても教えてくれないらしく、かなり執拗に探りを入れてきます。
そんな息子に主人がこう説明していました。
「サンタは信じる子の所にしか来ぇへんで。
○○はサンタを信じてへんから今年は来ぇへんかもな。
せやからプレゼントももらえへんな。
でもそれじゃ可哀想やからパパがプレゼント買ってあげるわ」
「ほら、パパやん!」
「違うって。
サンタって夢があるやろ。
だから世界中の人がずーっと昔から信じてるねん。
わかる?」
と、良くわからない問答を数回繰り返してました・・・
納得したのかしてないのか、その後は聞いてこなくなり、主人と子どもたちはプレゼントを買いに行きました。
子供が寝た後の恒例のイベントも、今年からはなさそうです。
もう嘘は通じない年頃なのね。。。
Comments:0
Trackback+Pingback:0
- TrackBack URL for this entry
- https://blog.breadio.jp/tb.php/327-a1b16921
- Listed below are links to weblogs that reference
- サンタクロースはパパだと知る時 from 手作りパン大好き! Breadio店主のブログ