- 2011-10-07
- パン屋開業
事業計画書は融資を受ける際に必要です。
金融機関が「この人になら融資しても大丈夫だろう」と思ってもらえるビジネスプランを用意しないとだめなんです。
自己資金で足りる人(融資を受けない人)は事業計画書を作成する必要はありませんが、融資を受けない人も必ず作成しておいた方が良いと思います。
というのも、事業計画書はお店の経営方針を決めたり、お金の使い方やビジョンを具体的な数字で表す資料なので、頭の中を整理するのに必要不可欠です。
特に収支計画を作れないと過剰な投資をしてしまったり、どんぶり勘定になっちゃったり。。。
例えば、開業後の経費。
大きな店舗を借りると、製造、販売スタッフも大勢必要になり、高い家賃と人件費をまかなえるだけの売上が必要になってきます。
たとえ自己資金のみで開業できたとしても、売上予測や店舗規模を見誤ったら開業した後が大変なのです。。。
私の事業計画書は、夫に手伝ってもらって作成しましたが、夫からは
「事業を営む以上、自分で説明できないとダメ」
「金融機関の面接には一人で行って説明すること」
と突き放されて、夜な夜な勉強しました。
融資が通らないと開業できないし、これまでの準備が全て水の泡になってしまうので、開業準備の中で一番時間をかけたかも知れません。
普通、事業計画書は2~3ページで書けそうなものですが、
最終的に私が用意した事業計画書は全17ページ。気合入ってます!(多すぎても嫌がられるとは思うんだけど・・・)
内容はお見せできませんが目次は次の通りです。
事業概要
代表者経歴
経営理念
商品メニュー
立地調査
販売計画
プロモーション計画
仕入計画
人員計画
設備計画
収支計画
資金計画
スケジュール
中小企業庁のホームページにすごく分かりやすい事業計画作成の入門資料があります。
マンガ形式の資料なんですが、なんとこの資料、パン屋さん開業を夢見る女性が主人公なんです!
リアル感があって参考になりますよ~ (創業に必要な知識も網羅されてます)
金融機関が「この人になら融資しても大丈夫だろう」と思ってもらえるビジネスプランを用意しないとだめなんです。
自己資金で足りる人(融資を受けない人)は事業計画書を作成する必要はありませんが、融資を受けない人も必ず作成しておいた方が良いと思います。
というのも、事業計画書はお店の経営方針を決めたり、お金の使い方やビジョンを具体的な数字で表す資料なので、頭の中を整理するのに必要不可欠です。
特に収支計画を作れないと過剰な投資をしてしまったり、どんぶり勘定になっちゃったり。。。
例えば、開業後の経費。
大きな店舗を借りると、製造、販売スタッフも大勢必要になり、高い家賃と人件費をまかなえるだけの売上が必要になってきます。
たとえ自己資金のみで開業できたとしても、売上予測や店舗規模を見誤ったら開業した後が大変なのです。。。
私の事業計画書は、夫に手伝ってもらって作成しましたが、夫からは
「事業を営む以上、自分で説明できないとダメ」
「金融機関の面接には一人で行って説明すること」
と突き放されて、夜な夜な勉強しました。
融資が通らないと開業できないし、これまでの準備が全て水の泡になってしまうので、開業準備の中で一番時間をかけたかも知れません。
普通、事業計画書は2~3ページで書けそうなものですが、
最終的に私が用意した事業計画書は全17ページ。気合入ってます!(多すぎても嫌がられるとは思うんだけど・・・)
内容はお見せできませんが目次は次の通りです。
事業概要
代表者経歴
経営理念
商品メニュー
立地調査
販売計画
プロモーション計画
仕入計画
人員計画
設備計画
収支計画
資金計画
スケジュール
中小企業庁のホームページにすごく分かりやすい事業計画作成の入門資料があります。
マンガ形式の資料なんですが、なんとこの資料、パン屋さん開業を夢見る女性が主人公なんです!
リアル感があって参考になりますよ~ (創業に必要な知識も網羅されてます)
- Newer: パン屋さん開業準備 (11)公的融資
- Older: パン屋さん開業準備 (9)保健所相談と営業許可
Comments:0
Trackback+Pingback:0
- TrackBack URL for this entry
- https://blog.breadio.jp/tb.php/414-026eff78
- Listed below are links to weblogs that reference
- パン屋さん開業準備 (10)事業計画書 from 手作りパン大好き! Breadio店主のブログ