- 2011-12-17
- 手作りパン

月曜日に2本試作したのですが、納得いかず火曜日にさらに2本。
水曜、木曜日に6本。今年は計10本焼きました。
最近いろいろと忙しく、夕方から作り出して出来上がりが夜中なんてことも。
好きなので、作っているときは疲れなんて感じないのですが、やり終えた後にドッと疲れがくるんです。
シュトーレンは中種法で作りますが、まず牛乳で予備発酵させたイーストと卵、粉を混ぜて中種を作ります。
それを2回分に分けて、1つは温かい場所で1時間くらいおいて一次発酵させ、その後引き続き本ごねします。
もう半分の中種は冷蔵庫で12時間くらい低温発酵させ翌日、生地が室温くらいに戻り2倍になってから本ごねします。
たくさんシュトーレンを作ろうとしても、ミキサーボウルが小さいとフルーツがきれいに混ざらないし、一気に大量の生地をこねることもできないので、最初に中種を2日分こねておき、2日目は本ごねから始めるとちょっと楽できます・・・
1年に1回しか作らないとミキシングの見極めや発酵具合の判断が難しくて最初に作ったのは失敗

なので4日も焼き続けることに。。。
シュトーレンってケーキみたいなものからパン!って感じのものまで、お店によって特徴の出る商品ですよね。
私のシュトーレンは甘さ控えめでケーキとパンの真ん中みたいな感じ。結構パクパク食べれちゃいます。
でも調子にのって食べていると、体重計に乗ってびっくりする羽目に。
そういえば、最近測ってないな。。。


よつば無塩バター 733円(税込) お一人様3個まで!
- Newer: アルバイト募集のお知らせ
- Older: ふくい工房
Comments:3
- by しゅえっと URL 2011-12-17 (土) 08:56 edit
ご無沙汰しています。
去年はブーランジェリーさんのシュトーレンが見事当選して美味しくいただきました、しゅえっとです^^。
今年は私もつくってみましたが、扱いにくくて大変でした。
シュトーレンの失敗ってどんな感じなのですか?
私のも失敗かもしれない~って思わずドキッとしました^^;- しゅえっとさんへ by ブーランジェリー URL 2011-12-18 (日) 17:47 edit
こんばんは^^
お元気ですか?
シュトーレン当選!そうでしたね!
今年は作られたとのこと、生地はバターもフルーツもたっぷり入ってベタベタしているから
扱いにくいですよね。
私がいう失敗とは、焼いた当日食べるとのどにつっかかるような感じになっている状態のことなんです。
しっとりとはまた感じが違うんです。
原因はたぶん中種と本種を合わせる時にミキシングしすぎなんじゃないかなって。
あと発酵がまだ十分でないのに焼いてしまったからかなって。
でも失敗と思っていたシュトーレンも日が経つにつれてそれなりに美味しくなってきましたよ^^;
- by しゅえっと URL 2011-12-18 (日) 20:03 edit
ブーランジェリーさん
ご親切に教えていただいてありがとうございます。
そうなんですね。ミキシングも「ほどよく」なのですね。
発酵については全然わかりません。ほとんど変化なし?
教えていただいた時間だけが頼りです^^;
私のも日を重ねて美味しくなってくれていることを祈ってます^^;
お店がオープンしたら、是非是非お邪魔したいと思っています。
頑張ってくださいね^^v
Trackback+Pingback:0
- TrackBack URL for this entry
- https://blog.breadio.jp/tb.php/435-a032b028
- Listed below are links to weblogs that reference
- 時短シュトーレン from 手作りパン大好き! Breadio店主のブログ