- 2012-01-20
- パン屋開業
ミキサーは定番の愛工舎マイティ30。業務用としては小型です。

年季の入った中古品なんですが、塗装してもらいキレイになりました。
シーター(パイローラー)はマサキのPXA。折込生地を薄く延ばすための機械です。

とっても程度のいい中古品をゲット。翼のような本体は折りたためます。
狭い厨房なので小さめ全長190cmタイプを購入。
ミニモルダーは鎌田のKY301。主に食パン生地のガス抜きと成形に使います。

これまた年季の入った中古品だけど、ばっちり整備済み。
中古機器はずいぶん需要が多いようで、程度の良い中古品で価格が相場なら瞬く間に売れていくようです。
ビーテックさんのようにばっちり整備してくれるお店もあれば、販売前に整備しないお店、販売後は修理しないお店などもあるので、あまりに古い機械を売りっぱなしの中古屋さんで買うと、買った後が大変です。
せめてメンテナンス体制が確保できているものを買うべきかなと思います。
または、壊れたら買い替える覚悟で購入するかでしょうか。
そうそう、「冷蔵庫はコンプレッサーが壊れやすいから新品を買え」といろんな人から聞きます。
新品の業務用冷凍冷蔵庫は定価の7割引、8割引で売ってる店もあるので、中古品にお金を出すのは避けたほうがいいんでしょうね。
と言いつつ、私のお店の冷凍冷蔵庫は中古品です(笑
タダでもらったものなので、有難く壊れるまで使おうと思います!
- Newer: パン屋さん開業準備 (16)天板・型
- Older: パン屋さん開業準備 (14)ドゥコンディショナー
Comments:6
- by himawari URL 2012-01-20 (金) 11:15 edit
着々と進んで来てますね~
そして詳しいお話嬉しいわ・・・
為になります!
もうすぐですね。
ワクワクしてます。
前のお店はどこかな・・・ってウロウロした時は
見つけられず。。。
この前チンチン電車に乗る時に
見つけました。
これですぐに行けます~- by ヒロ URL 2012-01-20 (金) 16:06 edit
すごいですね~。続々搬入されていますね♪
ドゥコンはいま習っているパン教室(職人さんの)にもありました。そんなにすぐれものだなんて・・・
しかも、高いんですね(笑)
ひとつひとつ、しっかり選ばれているのがわかります。
やっぱりパン屋さんで働かれていた経験なんですね。
読んでいて楽しいです、次回の記事も楽しみです♪♪- by tonomasa URL 2012-01-20 (金) 17:43 edit
パン屋さんは、本当に多くの機材が必要なんですね!
(お金もすごくかかりますねっ!)
技術はもちろんのこと、経営も安定させていかなくてはいけないし、
ほんとブーランジェリーさんのように色んな意味で、信念を貫ける方でないと出来ない事だなぁ…と思います。
帰省時にお店にお伺いするのが楽しみです~☆(春休みに帰省することになりました♪)- himawariさんへ by ブーランジェリー URL 2012-01-21 (土) 00:26 edit
今日、残りの家具類が搬入されてお店らしくなりました♪
お店は少し道から入ったところだからわかりにくかったですね。
でも見つけてもらえてよかった^^
しばらくはテンパってると思いますが、声かけてくださいね~- ヒロさんへ by ブーランジェリー URL 2012-01-21 (土) 00:36 edit
今までいろいろなところで勉強させてもらったので、それぞれのいいところを
取り入れていけたらなって思ってます^^
私のブログを楽しみにしてくださってると聞いてうれしいです♪
励みになります!
- tonomasaさんへ by ブーランジェリー URL 2012-01-21 (土) 00:43 edit
パン屋さんはやはり設備機器にお金がかかって大変です。
でも上手に程度のいい中古を買って、徐々に新しくしていこうと思ってます。
パン屋さんをやりたい!って信念だけではできなかったと思います。
まわりの方たちの助けがあってやっと叶ったんだと感謝しています。
tonomasaさん、春休みお店に来てくださるんですか?
嬉しいです♪
お会い出来るのを楽しみにしていますね!
Trackback+Pingback:0
- TrackBack URL for this entry
- https://blog.breadio.jp/tb.php/448-6d1e4866
- Listed below are links to weblogs that reference
- パン屋さん開業準備 (15)中古機械購入時の注意点 from 手作りパン大好き! Breadio店主のブログ