- 2009-05-06
- レシピ
先日、神戸のドンク本店に行ったときに、実はもう一軒パン屋さんに行ったんです。
私はドライトマトが大好きでそのお店でドライトマトのパンを発見!
買って帰って食べたのですが、味がぼけていてイマイチ
私だったらこうする、と思い作ってみました。

近所の舶来食材屋さんで、おいしそうなドライトマト
を購入し、早速レーズン酵母でフランスパンの生地を仕込み作ってみたら。。。うんっ!おいしい
ミキシング、一次発酵のレシピは省略して、分割からの作り方を紹介しますね。
<ドライトマトのパン>
作り方:
1)一次発酵後、220gの生地にセミドライトマトのあらみじん切り35gをボールの中で混ぜ、30℃で30分発酵させます。
2)トマトのヘタを作るため、ちょっとだけ生地を取っておき、残りを2分割します。クリームチーズを7ミリ角くらいに切ったもの(1個につき15g)を、少し伸ばした生地の1/3手前に広げ、折り曲げてまたクリームチーズをのせてさらに折りたたみます。この状態でベンチタイム15分。
3)ヘタの生地は薄く伸ばして星型で型を抜いておきます。ブール成型した生地の上にヘタをのせて人差し指で押し込みます。(私は菜箸で押し込んだのですが、押しが甘く、焼いたら出べそになったので、次回から指で押しこもうと思います。)
4)3)を布どりして、28℃で30分仕上げ発酵させます。
5)250度に予熱したオーブンで200度で15分焼きます(蒸気焼成)

チーズの塩加減が丁度いい感じ。そのままでもおいしいしワインにもピッタリですよ
私はドライトマトが大好きでそのお店でドライトマトのパンを発見!
買って帰って食べたのですが、味がぼけていてイマイチ

私だったらこうする、と思い作ってみました。

近所の舶来食材屋さんで、おいしそうなドライトマト


ミキシング、一次発酵のレシピは省略して、分割からの作り方を紹介しますね。
<ドライトマトのパン>
作り方:
1)一次発酵後、220gの生地にセミドライトマトのあらみじん切り35gをボールの中で混ぜ、30℃で30分発酵させます。
2)トマトのヘタを作るため、ちょっとだけ生地を取っておき、残りを2分割します。クリームチーズを7ミリ角くらいに切ったもの(1個につき15g)を、少し伸ばした生地の1/3手前に広げ、折り曲げてまたクリームチーズをのせてさらに折りたたみます。この状態でベンチタイム15分。
3)ヘタの生地は薄く伸ばして星型で型を抜いておきます。ブール成型した生地の上にヘタをのせて人差し指で押し込みます。(私は菜箸で押し込んだのですが、押しが甘く、焼いたら出べそになったので、次回から指で押しこもうと思います。)
4)3)を布どりして、28℃で30分仕上げ発酵させます。
5)250度に予熱したオーブンで200度で15分焼きます(蒸気焼成)

チーズの塩加減が丁度いい感じ。そのままでもおいしいしワインにもピッタリですよ

- Newer: パスタマシンでチーズパリパリ
- Older: DONQ三宮本店
Comments:2
Trackback+Pingback:0
- TrackBack URL for this entry
- https://blog.breadio.jp/tb.php/48-82dfc9dc
- Listed below are links to weblogs that reference
- レーズン酵母でドライトマトのパン from 手作りパン大好き! Breadio店主のブログ