- 2009-05-30
- パン教室
自宅でパン教室を開くにはずーっと習い続けなければならないんです。
教える側も日々勉強ということでしょうか。。。
昨日のメニューはクリームチーズタイプのスナックパンとカントリーブレッド、お菓子はマンデルシュニッテンでした。

スナックパンは生地に30%キリーのクリームチーズが入っていてとってもソフト。
作り方は生地を天板の大きさに伸ばし、冷蔵庫で30分発酵させた後、クリームチーズ、砂糖、レモン汁を混ぜて作ったフィリングを塗って、折り込みます。さらに冷却30分、大きく長方形に伸ばし、三つ折してスティック状にカッティングします。溶き卵を塗ってグラニュー糖を振って焼成します。癖のない味でほのかにチーズの香り。ソフトなパン生地がおいしかったです

カスタードやあんこで作ってもいいそうです。
カントリーブレッドはビールを仕込み水の一部に使っているのでパン自体の味もいいし、香りがとってもいいです。残ったビール(贅沢にエビス!)飲みたかったな。。。

今回のお菓子はマンデルシュニッテン。シュクレ生地を作り、バターや砂糖、蜂蜜、生クリームをキャラメル状に煮たものとローストしたスリーバード(アーモンドを縦に切ったもの)と合わせて生地に敷き詰めさらに焼きこんだものです。
きれいに包装までして持ち帰らせてくださいました。
教師のメニューはレッスン代も高い分、持ち帰りのパンの量も多いんです。
持ち帰りを少なくして、安くしてくれればありがたいのですが。。。
写真のパンはほんの一部です。この倍くらい持って帰ってきました

Comments:8
- No title by ひまわり URL 2009-05-30 (土) 20:33 edit
こんばんはぁ。
先生なのに勉強・・ひまわりのパンの先生もさらに上の先生に習いに行くって言ってました。
生徒さんをもって教えるって事は大変なんですねぇ。
でも、先生方のその努力のおかげで、ひまわりのような、全然の素人でもパンが焼けるようになったんだなぁって・・・
ありがとうございます。生徒代表で言わせてください。
そしてお疲れ様です。- ひまわりさんへ by ブーランジェリー URL 2009-05-30 (土) 22:26 edit
お教室をしていると、大変な反面、自分にとっても復習になり、とても勉強になります。
いつも和気藹々とおしゃべりしながらのレッスンは楽しいですよ。- 大変なんですね by くろまめ URL 2009-05-30 (土) 22:47 edit
今、自分も4月からパン教室に通う様になりました。
師範科コースまでまとめて申し込んだのですが、講師や教師になるとそれはそれで大変なのですね。
こういう情報も為になります!!- No title by IN-A-TRANZ URL 2009-05-31 (日) 04:36 edit
こんにちは:-)
こんなに美味しそうなパンが出来上がるのにまだ修行
とは奥が深いのですね!驚きました。
カントリーブレッド。
どんな味がするんだろう。
- No title by kitpan55 URL 2009-05-31 (日) 11:26 edit
黒ビールを使ったパンやクリームチーズの代わりにヨーグルトを使ったパンのレシピをみたことがあります。
どちらも香りがよさそうですよね。
たしかに残ったビールは飲みたいですね。
飲んだら作りたくなくなるんですけどね。。。- インナートランスさんへ by ブーランジェリー URL 2009-05-31 (日) 11:42 edit
パンって気温や湿度、発酵の時間や状態で出来が違うんです。
まさに生き物です。
だからハマってしまったのかな。。。
まだまだです。頑張ります!- くろまめさんへ by ブーランジェリー URL 2009-06-01 (月) 00:23 edit
パン教室はどうですか?
師範コースまでまとめて申し込みされるなんてすごい!
またブログ遊びに行きますね^^
- Re: No title by ブーランジェリー URL 2009-06-01 (月) 00:28 edit
フランスパンなどにモルトを入れますが、ビールを入れることでさらに風味、香りがよくなります。
そうなんです。最近、飲むとすぐ眠くなって。。。
なので仕事の前日は禁酒です^^;
Trackback+Pingback:0
- TrackBack URL for this entry
- https://blog.breadio.jp/tb.php/61-ede5118e
- Listed below are links to weblogs that reference
- 教師向けパン教室 from 手作りパン大好き! Breadio店主のブログ